通勤手当の消費税について(個別対応方式) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 通勤手当の消費税について(個別対応方式)

通勤手当の消費税について(個別対応方式)

小売業で小さな商店ですが、レジ担当としてアルバイトを雇っています。
このアルバイトに支払う通勤手当の消費税区分は課税売上対応の課税仕入としてよろしいでしょうか?
それとも共通対応でしょうか?
商店では課税売上しかないです

税理士の回答

このアルバイトに支払う通勤手当の消費税区分は課税売上対応の課税仕入としてよろしいでしょうか?受取利息はありませんか。
それとも共通対応でしょうか?

レジは売り上げの仕事ではないですか。
そうならば、共通ではないと考えます。

売上金を入金している通帳があり、残高によっては受取利息がつくこともあります。
そうなると共通でしょうか?

非課税売上(受取利息)があっても、課税売上割合が95%以上であれば100%課税仕入で全額控除になります。

色々な事業をしており、課税売上割合が95%を下回っております。
例えば、事業の性質的に事業1は課税売上しかないから事業1で支出した課税仕入れはすべて課税対応の課税仕入れというかかり方をして大丈夫ですか?

レジは売り上げの仕事ではないですか。
上記は個別に考える。
ので、課税売上対応の課税仕入れ。

例えば、事業の性質的に事業1は課税売上しかないから事業1で支出した課税仕入れはすべて課税対応の課税仕入れというかかり方をして大丈夫ですか?
部門経理をしていれば、良いが、
していない場合は、
すべての事業で考える。
受取利息も売り上げです。非課税売り上げです。

ありがとうございます。
大変勉強になりました

本投稿は、2025年09月10日 18時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個別対応方式の税区分判断について

    事業がいくつかあり、その内一つの事業では、課税売上しか無いものがあります。 非課税売上は預金利息くらいです。 こう言った場合、その事業に係る課税仕入れは、す...
    税理士回答数:  2
    2020年11月17日 投稿
  • 個別対応の消費税について

    就労支援事業を株式会社でしています。 課税事業者となり個別対応方式でするのですが、就労支援での生産活動は課税売上で それにかかる費用は課税売上のみの仕入れな...
    税理士回答数:  1
    2018年02月06日 投稿
  • 消費税の個別対応方式について

    当方はアパート経営で全室テナントとして貸し出しております。 今回、テナントの一室が退去したことにより外部から賃借していた駐車場が空室となりました。 この場合...
    税理士回答数:  1
    2025年06月04日 投稿
  • 課税売上が5億円超の法人の消費税について

    課税売上が5億円を超える場合は個別対応方式か一括比例配分方式により消費税を計算すると思うのですが、仮に課税売上しかない場合はどうするのでしょうか?結果的には全額...
    税理士回答数:  2
    2018年04月24日 投稿
  • 消費税の個別対応に関して

    居住用マンションの賃貸経営をしています。 クリーニング代や現状回復費用の売上も少しあり、課税売上割合が3%ほどでした。 個別対応方式の場合の、経費ですが、水...
    税理士回答数:  2
    2025年09月04日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,125
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,577