税理士ドットコム - [固定資産税]土地等価交換したのに所有権移転登記をしていなかった - 役所はあなたの個別の事情はわからないので、あな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 土地等価交換したのに所有権移転登記をしていなかった

土地等価交換したのに所有権移転登記をしていなかった

平成30年8月に土地等価交換をしたのに平成31年度の固定資産税の支払通知が来たので税理事務所に確認したところ、交換した相手側の所有権移転登記がされておらず名前が残っているとのことで処理してもらったのですが、完了届の贈与日が今年の処理した日付になっていました
その事を担当した税理士に確認したところ贈与した側だし問題無いとの事ですが、本当にでしょうか?
相手側が固定資産税を支払った証拠もありません
納税証明書を取り寄せようと思うのですが、支払われていれば約1年間持ってもいない土地を持っていた事になるのですが、去年は土地を売ったせいで納税額が上がったのですが、今年からは年金のみで扶養になった私に不利益を被る要素はないでしょうか?不安です

税理士の回答

役所はあなたの個別の事情はわからないので、あなたのところに請求書がきたならあなたが払わないと督促してくると思います。
交換した相手の人から、その人が本来負担すべき金額をもらうしかないと思います。相手の人に請求書を渡して納付してもらってもいいと思います。

登記の贈与日を実際に行った平成30年8月30日に直す事は不可能でしょうか?

登記は届を出した日付でやってるようです。
当事者の実際の取引日は考慮してくれないようです。

本投稿は、2019年09月20日 08時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 土地等価交換の件

    昨年土地の等価交換(金銭の受け渡しは発生していません)を致しました。土地は取得して1年弱です。また、土地のへーべー数は、自分の方が0.01へーべー多いです。 ...
    税理士回答数:  3
    2019年03月11日 投稿
  • 土地の等価交換について

    母の土地Aと伯母の土地Bを不動産等価交換の特例を使って交換したいのですが、評価額はおそらく土地Bの方が100万ほど高いと思われます。(差額は土地Bの20%以内に...
    税理士回答数:  1
    2017年08月28日 投稿
  • 親族間での土地等価交換について

    親族間の土地の等価交換を考えています。 国税庁HPでは特例を受けるための適用要件に当てはまれば、地目は違っても良いとなっていますが、宅地と畑(農地登録等はして...
    税理士回答数:  1
    2018年11月15日 投稿
  • 不動産等価交換特例について

    不動産等価交換特例にグレーゾーン(否認されるか否か)が有ると聞きましたが、具体的にどの部分なのでしょうか? 例えば、親族間で交換する場合の地価の算出根拠な...
    税理士回答数:  5
    2017年04月24日 投稿
  • 等価交換後の税金について

    90代の父が施設に入り、兄弟3人(相続人)と相続の話をしてたら、実家の話となりました。 30年間借地権で(100坪、建物は壊し更地にした)すんでたましたが、2...
    税理士回答数:  1
    2016年09月21日 投稿

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224