税理士ドットコム - 相続した土地の固定資産税の請求が来たことがない - 固定資産税の時効は、5年になります。この消滅時効...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 相続した土地の固定資産税の請求が来たことがない

相続した土地の固定資産税の請求が来たことがない

母が30年前親から相続した土地が気になる。と今になり言い始めました。
母は土地の権利書は持ってます。
固定資産税は納税の紙が一度も届いたことがないそうです

遠くても一度土地がある役所に行った方が良いのでしょうが、なかなか行くことになりませんが、

何かの手違いだとしたら、30年遡って請求が来るのでしょうか?

税理士の回答

固定資産税の時効は、5年になります。
この消滅時効は納税義務が発生した日より5年で完成すると定められています。。

有り難うございました。
田舎なので行く機会がないのですが、土地のある役所に出向くべきでしょうか?
固定資産税の支払いの通知が来ない金額ではありませんが、宅地用ではなく、畑にして近所の人に無料で貸してます。

できれば私としては売る時や相続時、嫌でも出向かなければならない時、もしくは役所から連絡があるまでそのままにしておいても良いのではないか。とも思うのですが、いかなければならないでしょうか?

市役所から連絡があってからでも良いと思います。

色々教えて頂き有り難うございました。

本投稿は、2019年09月23日 05時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228