税理士ドットコム - [固定資産税]廃業時(個人)の固定資産について - その固定資産、どうしましたか?売却したのなら、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 廃業時(個人)の固定資産について

廃業時(個人)の固定資産について

廃業時の固定資産の取り扱いについて質問させてください。
パン屋を営業をしていましたが、今年で廃業をしました。
廃業にあたって、それまで事業用で使用していた固定資産について、消費税の申告上、課税売上にする必要があると聞きました。
その時の税率ですが、固定資産を購入した時の税率で計上すべきなのか判断がつかないので、教えていただけると幸いです。
また、この処理について、廃業後はプライベートで使用しない固定資産についても必要なのか教えてください。
よろしくお願いします。


税理士の回答

その固定資産、どうしましたか?
売却したのなら、それが課税売上です。
そのまま、利用してくれる業者がないから、ほぼ、スクラップの値段で売却したのなら、そのスクラップ値段が課税売上です。

実際に売却したときに課税売上が発生しますから、今、売却したのなら10%です。
売らずに倉庫にでも保管したとしたら、売却していませんから課税売上は立ちません。そのまま、3年ぐらいそのままで、その後、売却なら、前々年の課税売上は0円でしょうから、消費税は関係無くなります。

法人経営で廃業(解散)なら、そんなに待てないでしょうから、どこかで売却、その時、課税売上となるのでしょう。

長谷川先生、ご返答ありがとうざいます!
売却はしていませんが、機械や工具はそのまま残して、次に入ってきたパン屋に
店舗代を含めて貸すつもりです。

本投稿は、2020年04月04日 14時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人事業廃業時の固定資産の経理処理について

    年の途中で廃業して建物の未償却残が有ります。あとそのまま使用する予定がありませんが、どのように処理したら良いですか?名義は事業主です。
    税理士回答数:  3
    2019年08月15日 投稿
  • 開業の時の固定資産の消費税

    前年までは白色申告ですか、平成30年から青色申告に成りました。 開業前からあるアパート、太陽光発電設備は固定資産で計上しますが、消費税はどのように処理したらい...
    税理士回答数:  1
    2019年02月18日 投稿
  • 固定資産税の処理

    父が先月亡くなりました。不動産所得があり、準確定申告をします。 固定資産税は未払分も含めて、29年度分を全額経費にしました。 この場合、固定資産税の...
    税理士回答数:  1
    2017年12月06日 投稿
  • 土地売却時の固定資産税分請求経理処理

    宜しくお願い致します。 法人が所有する土地(舗装されていない土地)を当年の例えば11月で他法人に売却する場合、当年1月1日時点の所有者が自社なので固定資産税を...
    税理士回答数:  1
    2018年10月25日 投稿
  • 相続時の固定資産税について

    土地の生前贈与を考えています(相続時精算課税を利用) 生前贈与を行った場合、固定資産税における小規模住宅用地の軽減措置(都市計画税軽減)等に影響はないと考えて...
    税理士回答数:  1
    2019年08月20日 投稿

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214