固定資産税はいくらくらい
引っ越してきたおばが所有する家なのですが税金代として月々4万円を払うように言われました。家賃ではないのでメンテナースや保険はこちらもちです。築80年以上で50平米~80平米と思います。妥当な金額なのでしょうか。
もともとはおばと母の共同名義の土地だったのを税金の関係上去年おば単独の名義に変えられています。
何か私たちに優位な解決法があれば教えて下さい。
税理士の回答

境内生
所有者は叔母さんである物件にご自身が住んでおられる?ということであれば月額4万円は家賃です。高いか低いかはその近辺の相場レベルで不動産屋さんに尋ねていただければよいかと考えます。メンテナンス料や固定資産税や火災保険料は所有者が負担すべきものなので叔母さんが支払わなければなりません。名義を替えられた経緯は登記簿謄本で調べてください。贈与であればお母さまがあげたということでしょうし、売買であればお母さまがいくらかの代金を頂いておられます。優位な解決法という質問ではどうしたいのかが不明なのでお答えできません。
本投稿は、2020年06月05日 10時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。