副業をしている会社員です。固定資産税の家事按分、計算方法について。
自宅で副業をしている会社員です。
色々と調べてみたのですが、
固定資産税の家事按分の計算方法が分かりません。
具体的な式をご存知でしたら教えていただけますと幸いです。
ちなみに実家暮らしで、父と半々で支払っている場合は
どう帳簿すれば良いのでしょうか?
素人で申し訳ありません、何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
半々は忘れてください。
全額で考えます。
実際に事業に使用している割合(スペース)で、按分します。
ご回答いただきありがとうございます。
割合の具体的な算出方法を調べても分からず、そちらも、もしご教授いただけましたら幸いです。
お手数をお掛けしてしまい申し訳ございません。ご検討のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

竹中公剛
割合の具体的な算出方法を調べても分からず、そちらも、もしご教授いただけましたら幸いです。
素人でも、自分が使用している割合くらいわかりそうなものです。
実際の使用割合です。それは、利用者しかわかりません。
よろしくご理解ください。
申し訳ありませんが、これで、回答は終わります。
お尋ねの仕方が悪かったかもしれませんが、
一般的に使用されている計算式があるのかと思い、お聞きさせていただいた次第です。
ご回答ありがとうございました。
本投稿は、2021年04月07日 13時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。