[固定資産税]固定資産の取得価格について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 固定資産の取得価格について

固定資産の取得価格について

私は会社で経理をしている1年目の新人です。
いろいろあり、上司は退職をしてしまい、現在は1人で経理をしており分からないことだらけなので質問させてください
今回、パソコンを購入しました
単価 15万円
値引 5万円
支払金額 10万
でした

消費税は税抜処理をしています
この場合において、計上は値引後の金額で消耗品で処理してもいいのでしょうか?
それとも、値引前での価格で備品として計上しないといけないのでしょうか?
どちらでも、法人税ではどっちでも結果は同じになるのは調べて分かったのですが、提出資料がある、なしが関係するみたいなのでちゃんと知りたいと思いました。
理由などをもとに教えてもらえれば幸いです。

初歩的な質問ではあると思いますがよろしくお願いします

税理士の回答

PCの値引後の金額(税抜き)が10万円であれば、固定資産に計上することになります。なお、少額減価償却資産の特例(30万円未満)により一括で経費で処理すこともできます。

ありがとうございます
今回、書かせていただいた金額は税込になります

この場合は値引後の税抜は10万未満になります
その時は資産計上の必要なしと言うことですね

また、資産計上の判定は値引後で行い、仕分けも値引後で計上してもいいのですか?

税抜き後の金額が10万円未満であれば、資産計上の必要ななく消耗品費での計上になります。また、資産計上の判定は、値引後で行い仕訳も値引後で計上します。

本投稿は、2021年05月15日 23時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 税込経理から税抜経理に変更するにあたって(届け・減価償却)

    今年度から税込経理から税抜経理に変更することになりました。 (税抜経理ですが混合経理方式で売上、棚卸資産、固定資産→税抜、経費等→税込) ①税込から税抜に変...
    税理士回答数:  1
    2019年07月30日 投稿
  • 税込、税抜経理

    本年度から課税事業者になり、税込経理か税抜経理で迷っています。 ・特に大きな買い物をする予定はない(小規模事業者) ・会社の数字をわかりやすく知りたい ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月07日 投稿
  • 税込経理、税抜経理の違いについて

    ネットでも検索しましたが、初心者、理解不足のため、、質問させて下さい。 免税事業者の経理方法は、税込経理で、年間1000万円(税込)売上→課税事業者に...
    税理士回答数:  1
    2019年01月07日 投稿
  • 固定資産の取得価格

    2020年7月より太陽光発電事業を行っております。 確定申告を控え、固定資産の取得価格に疑問が生じましたので質問させていただきました。 発電所購入時の契約書...
    税理士回答数:  1
    2021年01月15日 投稿
  • 値引の仕訳について

    建物改築工事をしています。始めの契約で仮に3工事で500円(支払済み)とし、建設仮勘定を通し勘定にすると 仕訳1 建設仮勘定500円/未払金500円 仕訳...
    税理士回答数:  2
    2020年07月14日 投稿

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236