[固定資産税]全資産申請について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 全資産申請について

全資産申請について

東京都で個人事業主として事業をしており、事務所で使用していた給湯器が全資産申請の対象になりました。

実は、今年の1月1日時点では、父が個人事業主で、事業の代表だったのですが、先月廃業し、今は私が同じ場所を個人事業主の事業所として使用しています。

父名義で全資産申請で対象あり、とすると、来年以降、私にも対象ありとして納税義務が発生するのでしょうか?

その場合、何年くらい、課税されるのでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/shisan/info/R2_shinkokutebiki.pdf
東京都を添付します。
償却残の合計150万円未満は、課税されません。
その金額以上だと課税されます。
役場に、残は、いくらか聞いてください。
わかります。

早速のご回答、ありがとうございます。
課税対象外のものでした!
安心しました、ありがとうございました。

本投稿は、2021年08月29日 00時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236