税理士ドットコム - [固定資産税]無形固定資産(商標権)の別表記載 - 商標権は減価償却資産の範囲(法人税法施行令13条...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 無形固定資産(商標権)の別表記載

無形固定資産(商標権)の別表記載

無形固定資産(商標権)を耐用年数10年の定額法で償却したのですが
別表16(1)に記載すればいいでしょうか?

税理士の回答

商標権は減価償却資産の範囲(法人税法施行令13条)に含まれていますので、ご記載の通り別表16(1)に記載します。

本投稿は、2022年05月03日 19時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 固定資産の耐用年数について

    当社は油圧ショベルなどの建設機械、またそれに付属して使用するアタッチメントのレンタルをすることを目的とする法人です。 その建設機械及びアタッチメントの貸与先の...
    税理士回答数:  1
    2019年08月01日 投稿
  • 固定資産の耐用年数について

    河津桜の植樹をしている敷地に排水路を作り、そこへ暗渠を埋設するという 工事をすることになり、固定資産「構築物」で耐用年数が分かりかねます。 何年が妥当でしょ...
    税理士回答数:  1
    2021年10月06日 投稿
  • 固定資産の耐用年数について

    個人で居住用の家を貸しています この家なのですが、2020年に築50年の木造住宅を取得し(土地と建物の固定資産税評価額から、建物の価額は20万円ほど)、そ...
    税理士回答数:  3
    2021年02月09日 投稿
  • 固定資産の法定耐用年数について。

    工場内の階段に手すりを設置したいと考えています。固定資産になる金額であると手すりは法定耐用年数は何年になるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年10月10日 投稿
  • 固定資産の耐用年数

    大規模なテントハウスの耐用年数を、教えてください。 300ヘーベーぐらいあります。しっかりと四方が塞がっており、外気遮断性はありますが、言ってしまえばしっ...
    税理士回答数:  2
    2018年05月11日 投稿

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236