開業初年度の固定資産税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 開業初年度の固定資産税について

開業初年度の固定資産税について

今年5月1日に開業した個人事業主です。建物の25%を事務所として使用しています。5月31日に今年第1期の固定資産税を納付しました。
開業したばかりですが、25%の割合で経費として計上できますでしょうか。また、5月に開業した関係で月割で計算することになるでしょうか。
例えば、固定資産税第1期10,000円(5月31日納付済)、第2期10,000円(8月31日納付済と仮定)の場合、それぞれの仕訳をご教示いただければと思います。

税理士の回答

月割りでも良いですし、合計でも良いです。

本投稿は、2022年06月01日 16時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 開業届と固定資産税の関係

    似たような内容の相談があると思いますが相談させてもらいます。 今回、法人登記はせず個人事業主として専従者なし、将来的にも専従者なしで、開業する予定で準備してい...
    税理士回答数:  1
    2021年08月24日 投稿
  • 1月1日開業の償却資産について

    今年の1月1日に開業しました。 今調べると1月1日時点で取得している償却資産は申告しなければならないとありますが 開業前に購入した開業費や車の償却資産はやは...
    税理士回答数:  1
    2020年09月28日 投稿
  • 固定資産税の4期目の仕訳について

    個人事業主、青色申告をしております。 固定資産税を4期に分けて支払いをしておりますが、3期目までは [租税公課/事業主借] で仕訳しました。 4期目...
    税理士回答数:  2
    2022年03月04日 投稿
  • 6月開業、固定資産税は何期分から経費としたら良いですか?

    昨年6月に開業しました。自宅マンションを事務所にしています。 固定資産税を経費にする場合、6月以降に支払った分を按分して経費とすればよいのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2019年01月12日 投稿
  • 固定資産税の仕訳について

    6月決算、固定資産税は「1年分まとめて振替」を選択している法人です。 支払日付けで 租税公課/普通預金の仕訳をたてております。 この支払方法に変えてからの実...
    税理士回答数:  3
    2020年07月29日 投稿

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236