仮想通貨の損益通算について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の損益通算について

仮想通貨の損益通算について

仮想通貨の確定申告(損益通算)について教えて下さい。
仮想通貨以外の雑所得(分配金)があり利益と源泉徴収もある状態ですが、仮想通貨での損失の方が大きい状態です。

「損失が出ている場合、雑所得同士は相殺できる」とのことですが、この場合、その他の雑所得自体の申告が不要になるということでしょうか?
ご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

相談者様が他に所得があり確定申告をされるのであれば、雑所得(総合課税)についても記載することになります。確定申告をしなければ、申告は不要になります。

出澤先生、お休みの日にご回答頂きありがとうございます。

個人事業主のため確定申告は行いますが、
例えば先生が以前お答えになられている、下記URLのようなケースでは、
https://www.zeiri4.com/c_5/q_103701/

①フードデリバリーで150万円の収入
②仮想通貨取引で120万の損失

②の分の収入欄には-120万円と記載をするということになりますでしょうか?

収入欄には、①、②それぞれの収入金額を記載することになります。

本投稿は、2023年01月22日 13時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,227