税理士ドットコム - 仮想通貨(ビットコイン等)の経費について… - こんにちは。以下、順次回答していきます。■仮想通...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨(ビットコイン等)の経費について…

仮想通貨(ビットコイン等)の経費について…

質問よろしくお願いいたします。

仮想通貨のセミナーに出席した場合、セミナー代は当然経費になると思いますが、その時の飲食代(千円程度)やバス代も経費と考えて良いでしょうか。
ただ、領収書はありませんので、飲食したもののメニューや代金をメモをして分かるようにしておけば良いですか?

あと、ハードウォレットは絶対に必要だと思いますが、こちらも経費で良いでしょうか。(当たり前ですが仮想通貨以外に使い道はありません…)
こちらはネットショップで買ったので領収書はあります。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

こんにちは。


以下、順次回答していきます。


■仮想通貨のセミナーに出席した場合、セミナー代は当然経費になると思います

おっしゃる通りです。

■その時の飲食代(千円程度)やバス代も経費と考えて良いでしょうか。

交通費は経費で良いですが、飲食代は通常の生活に必要なものと考えられますので経費性は低いと思います。
ただし、参加者との情報交換などで使用した飲食代であれば、50%程度を経費にしても良いかと思います。

■領収書はありませんので、飲食したもののメニューや代金をメモをして分かるようにしておけば良いですか?

経費にする場合は領収書かレシートを必ず受け取るようにして下さい。
無い場合は、メモ等で対応してもOKですが、できれば避けたいです。

■ハードウォレットは絶対に必要だと思いますが、こちらも経費で良いでしょうか。(当たり前ですが仮想通貨以外に使い道はありません…)

問題ありません。

素早いご回答有難うございます。

カフェでのセミナーだったので、セミナーの後に30分ほど情報交換をしました。
カフェですので注文は必須だったのですがレシートは捨ててしまったようで見当たりません…食べたものは覚えているんですが…。
セミナーのチラシに開催場所等も書いてあるので、その裏に書いておこうと思います。

ハードウォレットは経費になるとの事で安心しました…結構高いので;
無知なもので、また何かありましたらよろしくお願いいたします。

こんにちは。
ご返答ありがとうございます

情報交換に係る費用ということで、カフェ代は経費でも良いかと思います。
ただし全額ではなく、50%程度にしておくのが良いでしょう。

今後はレシートを取得することを忘れないようにして下さい。

度々有難うございます。
50%程度ですね、分かりました。
領収書は何でもすぐに捨ててしまったらいけませんね;

本投稿は、2017年11月24日 15時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226