仮想通貨の確定申告について2 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の確定申告について2

仮想通貨の確定申告について2

・仮想通貨の売買(ビットコイン、アルトコイン)を2017年に行い、年間所得20万円以上の含み益がでています。この場合、日本円に変えなくても、確定申告する義務が発生するのでしょうか。

税理士の回答

仮想通貨に関しては含み益が実現した場合が課税の対象となりますので、保有したままで売却や他の通貨に交換していなければ、確定申告の必要はないと考えます。
宜しくお願いします。

税理士法人レガート
服部誠様
いつも迅速なご回答、ありがとうございます。
もう一度、念のために確認したいのですが、
含み益で他の通貨に交換した場合、やはり確定申告をする義務は発生するのでしょうか。

ご連絡ありがとうございます。
保有する仮想通貨を他の仮想通貨と交換した場合には、その交換時点での「他の通貨の時価」と「保有する通貨の取得価額」との差額が所得金額となります。従って、所得の金額によっては確定申告が必要になります。
宜しくお願いします。

税理士法人レガート
服部誠様

ご回答、まことにありがとうございました。
今回、初めて副業で年間20万円以上の利益(含み益なのですが)がでており、確定申告しなければならないのか、それとも、する義務はないのか、12月の国税庁の発表でどっちなのか、迷っております。

現時点で、仮想通貨の売買(トレード回数は、50回はしていると思います)をして、20万円以上の含み益がある、ということは、確定申告をしなければいけない、と考えてもよろしいでしょうか。トレードは、ビットコイン、アルトコイン(ビットコイン以外のコイン)で行っております。

何回も質問してすみませんが、何卒よろしくお願いいたします。

本投稿は、2017年12月17日 16時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226