税理士ドットコム - 任意団体からもらった仮想通貨は所得税対象でしょうか? - こんばんは。ご質問の件ですと、所得税の課税対象...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 任意団体からもらった仮想通貨は所得税対象でしょうか?

任意団体からもらった仮想通貨は所得税対象でしょうか?

会社勤めでエンジニアをしているものです。
今年、個人で仮想通貨に関するWebサービスを作り、その支援金として、仮想通貨の普及のために作られた任意団体から、仮想通貨建てで報奨金を頂きました。

この団体は、有志によって作られた団体で法人格は持っていません。

このような団体から頂いた報奨金は、所得税の対象となりますか?それとも贈与税の対象とたなりますか?
また、評価額ですがこちらは報奨金をもらった時点のレートで計算すべきでしょうか?

税理士の回答

こんばんは。

ご質問の件ですと、所得税の課税対象となり、評価額は受け取った時点の時価となります。

ご回答ありがとうございます。
所得税対象で、もらった時点の時価で計算すること承知しました。

本投稿は、2017年12月28日 09時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,238