仮想通貨の税金
仮想通貨の税金について2つ質問があります
①友人から仮想通貨を200万贈与されたとします
自分のウォレットに送金された時点で贈与税がかかるのか、利確(現金化)した時に贈与税がかかるのか教えていただきたいです
②友人から仮想通貨を100万円贈与されたとします
贈与税はかからないと思うのですが、利確(現金化)する際に書類など必要なものはございますか?
税理士の回答

鈴木洋輔
ご質問ありがとうございます。
①
200万円相当の仮想通貨を贈与された場合、
送金がされた時点で贈与税がかかります。
ご自身の意思で利益確定や現金化ができる
管理・処分の権利を得た時点で課税がされると考えられます。
②
贈与された仮想通貨が110万円の非課税枠を
下回っているのであれば贈与税はかかりません。
『利確(現金化)する際に書類など必要なものはございますか?』
の意図は税金に関するご質問でしょうか?
利益を確定し、儲けが生じた場合には、
所得税の申告が必要となります。
その際、税務署に提出するのは申告書となり、
根拠資料の添付は必要としません。
ただし、税務署からの問合せがあった場合には、
計算書類や明細等を提示する必要があるため、
お手元に計算の根拠となった資料を
保管する義務があります。
ご参考になれば幸いです。
参考になりました!ありがとうございます!

鈴木洋輔
ご確認下さりありがとうございます。
お役に立てたのであれば幸いです。
本投稿は、2024年11月25日 15時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。