仮想通貨売買の税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨売買の税金について

仮想通貨売買の税金について

サラリーマンで最近仮想通貨を始めネットで情報を集めていたのですが、以下の場合どうなるのか不明でありましたのでご相談させて頂きたいと思います。

例えば10万円で1000円の硬貨を100枚購入し1500円になった段階で売った場合5万円の利益が出たとします。
次にその元金にて1500円の硬貨を100枚購入し130円に下がった為100枚を売った場合-2万円の損失になったとします。
後日値段が下がり110円の硬貨を100枚購入し80円に下がってしまった為100枚売却し-3万円の損失が出たとします。

この場合1つ目は雑所得+住民税の対象となると思いますが下記2つのマイナス分に関しては意識せず、+として利益が出たものだけを考慮すればいいのでしょうか?(各取引所からの取引履歴より確認にて)
また年内の+-による相殺はないと認識しているのですが、それで正しいでしょうか?

ご教授の程、宜しくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

年内の利益、損失は通算してよいですよ。年をまたいだ分がだめです。

所得税のことは調べていたのですが住民税がどうなるのか、複数取引の一部で利益を出し、別取引で損失があっても利益に税金が発生し損失分で相殺されないと思っておりました。

かなり細かく動かしてしまっていたので心配しておりました。
ご返答頂き有難う御座いました。

本投稿は、2018年03月15日 16時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,227