仮想通貨ICO参加で利益が出た場合は? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨ICO参加で利益が出た場合は?

仮想通貨ICO参加で利益が出た場合は?

はじめまして。お世話になります。

昨年エイダコインというICOに参加したのですが、そのICOは日本円で参加が出来たので日本円で約10万円を振り込みをしたのですがその場合でも税は発生するのでしょうか?他のコインを介しておらず代行の方がしてくれたのでどうなのか気になります。

交換完了日時: 2017/01/13
Bitcoin送金額: 2.45330176 BTC
適用されたUSD/BTCレート: 438.49235
ADA交換額: 488,979 ADA
ドル交換希望金額: 1,000.00 USD
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
(受領書として送られて来た内容の一部)

またこのエイダコインを利確した場合などの税金の事も詳しく教えて下さい。よろしくお願い致します。

税理士の回答

まずは、ICOにつきましては明確な基準がないこと、また、エイダコインの詳細がわからないため一般論になることをお断りいたします。

最初にエイダコインに資金を拠出した場合ですが、ビットコインに資金拠出したことと同じくそれでは税金はかからないと思われます。

次に利確した場合ですが、売却したということでしたら、雑所得になる可能性が高いかと思われますが、エイダコインの詳細がわかりませんのでそれと断言はできません。

ご参考になりましたでしょうか。
もしよろしければエイダコインの詳細が分かるサイトなどを教えていただけますでしょうか。

ご回答ありがとうございます。

利確した場合、経費計上は可能でしょか?まだ開業届を出していません。

今後、仮想通貨取引業として届けは出そうと思っていますが出さないと経費計上が出来ないという事はありますか?

カルダノエイダコインというHPになります。

よろしくお願い致します。

サイトを拝見した限りエイダコインはビットコインと同等のものという印象を受けました。

>利確した場合、経費計上は可能でしょか?
当初お支払した10万円が経費になると思われます。売買時に手数料の支払いがありましたらそれも経費になります。

>まだ開業届を出していません。
開業届の有無は経費計上の可否には関係しません。

ご参考になりましたでしょうか。

10万円以外に、情報収集にセミナーや交際費、交通費、パソコン購入、などなどエイダコインに携わった経費はどうしょうか?

よろしくお願い致します。

エイだコインに関するものであれば経費にすることはできなくはないです。ただ、パソコンはエイダコインのみに使用するものではないので、全額は難しいのではないでしょうか。

これらの費用ですが、エイダコイン取得と関連付けるのは難しいかあるいはかなり小さい金額になるので難しいかと思われます。

ご参考になりましたでしょうか。

ご回答ありがとうございます。

そうなのですね。パソコンは何パーセントほど経費で計算できますか?金額は19万円程でした。

後、今年1月に利確をし、その資金で今年からの運転資金として今年発生した経費は利確分から計上する事は出来ますか?

パソコン購入代金19万円の全額が、エイダコインのみに関連するとすれば、19万円÷3年になると思います。
もしくは、4年で償却です。

年間で最大5万円程度しか、経費になりません。

>そうなのですね。パソコンは何パーセントほど経費で計算できますか?金額は19万円程でした。
パソコンをどれだけエイダコインに費やしたかによります。補足しておきますと、先程難しいと書いたのは、1回の取引のみでパソコンを使ったのであれば、かなり低い金額しかなりそうもないということです。

>後、今年1月に利確をし、その資金で今年からの運転資金として今年発生した経費は利確分から計上する事は出来ますか?
これは1月の利確の経費にするということでしょうか。少なくとも1月に利確したエイダコインとの関連があればできるかと思いますが、難しいような気がします。

ご参考になりましたでしょうか。

ご回答ありがとうございます。

1月に利確をして、その資金を今年の年末までの事業資金としての経費をイメージしておりました。

基本的に必要経費は仮想通貨に使っているので大丈夫とは思いますがどうなのでしょうか?

>基本的に必要経費は仮想通貨に使っているので大丈夫とは思いますがどうなのでしょうか?
経費が仮想通貨に使っているものと税務署の職員に説明しきれればいいのですが。たとえば、交際費ですがこれが個人的な飲み食いの費用ではなく仮想通貨を買うのに必ず必要であるということを示す必要があります。
少し関係があるだけで経費に上げるのは危険とは思います。

参考になりましたでしょうか。

ありがとうございます!参考になりました。

お世話になりました。

本投稿は、2018年05月22日 08時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234