法人と個人で同業はなぜだめなんですか?
法人口座で仮想通貨を運用していますが、個人資産も仮想通貨を運用して増やしたいと考えています。
法人も個人も当然しっかり納税をする事を前提としていますが、税務調査等がはいった場合どんなリスクがありますか?
不正なども一切なく同業だから課税される場合一体どこに課税されるのでしょうか?
教えてください。
税理士の回答
法人、個人それぞれできっちりと法令に則った申告納税をしていれば、税務上は何の問題もないと思います。
ただし、税法ではなく取締役の忠実義務や競業禁止、利益相反取引の禁止などの会社法の問題があるかもしれませんので、弁護士ドットコムでご相談された方がよろしいかと思います。

会社法で同業避止義務がありますが、特に上場会社でなければ問題はないと思います。
税法の問題は、実質者課税の原則があり、個人名義の取引であっても、実質的に法人に損益が帰属する場合は、法人で課税されます。
個人と法人を別々にしていれば、それぞれの申告となりますから、税務調査での問題はないと思います。
本投稿は、2018年06月07日 10時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。