仮想通貨の税金について教えて下さい。
同年度、平成30年度内の取引で結果最終プラマイゼロとなった場合ですが(30年度内)その前に利益が出てた場合はその利益分は雑所得に課税されるのでしょうか?最終利益がプラマイゼロもしくはマイナスの場合です。
税理士の回答
回答させて頂きます。
平成30年度内で所得がプラスマイナス0になった場合は、申告すべき雑所得も0となります。
所得が20万円未満の場合は、原則申告は不要です。
しかしながら、他の所得がある場合や、個人事業開業届を提出しているか等で対応すべきパターンが分かれるため、周囲の知見がある方に詳しく確認される事をお勧め致します。
ありがとうございます!先ほど似た質問をしたのですが私の質問が下手で元金40万円で30年1月に含み益が360万円で1度利益確定をしその直後360万円分購入したのですが30年12月に含み益が43万円になっているしまい最終利益確定をし出金したのですが税金はどうですかと質問に403万円の雑所得になると考えられますとご解答を頂き驚いていとのですがこちらの回答を見て少し安心しております。
追加の相談ありがとうございます。
確認させて頂きたいのですが、
①現金40万円で仮想通貨を購入(利益なし)
②含み益360万円の状態で現金化(利益360万円)
③360万円分の仮想通貨を購入
④含み益43万円の状態で現金化(利益43万円)
という前提であれば、雑所得は403万円となってしまいます。
その場合、質問にあったように「平成30年度内の取引で結果最終プラマイゼロとなる」ことは無いと思いますが、別の取引も含まれているのではないでしょうか。
宜しくお願い致します。
ありがとうございます。
含み益360万円で一旦売却しまして現金は引き出しておりませんがそのまま取引所で購入しました。
それが今年の1月です。
その後下げ続け含み損が360万円になったので売却して今回は出金しました。
同年度での取引収支が元金40万円だけになり終了したので税金はかからない物と勘違いしておりましたが403万円もの雑所得がかかるのですか…
一旦出た利益分が同年度に無くなってもそれは利益分として納税するという事でしょうか?年を跨いででなく同年度でもでしょうか?
度々すみません、どうしても理解出来ず。
2018年度内で複数回売買を行い途中利益も出ていましまが結果最終的には元金に戻ってしまった場合でも複数回売買の利益が上がった取引には税金がかかるのでしょうか?
追加の相談ありがとうございます。
含み益360万円発生している仮想通貨を現金化(未出金)、
その後、新たに現金で購入した仮想通貨が含み損360万円となり、再度現金化(出金)ということであれば、損益は相殺されて所得は0になります。
ですので、ご質問者様のお考えの通り、同年度中は利益と損失は相殺が可能です。
また、単純に仮想通貨⇔現金の取引をしている場合、同年度中に元金まで戻った場合は「所得0」と考えて頂いて大丈夫です。
仮想通貨の利益確定のタイミングは、大きく
①仮想通貨を現金化(出金・未出金に関わらず)
②仮想通貨を別通貨へ交換
③仮想通貨によるICOの参加
④マイニング
に分かれますので、②~④に該当する場合は、思わぬところで所得が発生致しますので、十分にご留意ください。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2018年12月17日 20時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







