確定申告(青色) 仮想通貨 代理購入の勘定科目は?
確定申告(青色)にて友人の為に仮想通貨を代理で購入した時の勘定科目と表記の仕方について知りたいです。
やよいの青色申告画面で入力したいですが、ご教示お願いします。
1)友人口座から108万を自分の口座に入金
↓
2)自分の口座から仮想通貨取引所に100万円を入金
↓
3)取引所にて仮想通貨を購入後、友人のウォレットに送金
↓
4)余った入金の8万円は購入代理手数料として受け取ります
この場合、
友人からの預り金(振替)
振替元:普通預金 108万 / 振替先:預り金 108万
摘要:振込 購入代理費用、購入代理手数料
取引所での購入(振替)
振替元:預り金 100万 / 振替先:事業主貸 100万
摘要:振込 ●●取引所 購入代理費用
手数料の受取り(収入)
科目:売上 8万 / 取引手段:普通預金 8万
摘要:購入代理手数料
でいいのしょうか?
税理士の回答
取引所への入金
預け金 100万 / 普通預金 100万
取引所での購入
仮想通貨 100万 / 預け金 100万
友人への送金
預り金 100万 / 仮想通貨 100万
手数料の受取り
預り金 8万 / 売上 8万
という感じになります
ご返答、ありがとうございました。
やよいの青色申告の科目に預け金や仮想通貨という科目はないので、作る必要がありますね。
どれも振替の項目でいいのかもいまいちわかりませんでした。
仮想通貨の代理購入が事業主貸でない理由もいまいち分かりませんでした。
本投稿は、2019年03月09日 11時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。