【仮想通貨】個人から法人への貸付について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 【仮想通貨】個人から法人への貸付について

【仮想通貨】個人から法人への貸付について

法人を設立し、個人で所有をしている仮想通貨を貸付をした場合、税務調査などで、租税回避行為として、売却や譲渡扱いと断定される可能性はありますでしょうか?

また、売却や譲渡と断定される可能性がある場合、どのような点を気をつけていれば貸付と客観的に認めてもらうことができるでしょうか?

税理士の回答

普通法人は基本的には利益を追求することを目的の一つとしています。個人で所有をしている仮想通貨を法人に貸付をする理由は何かという点が問題とされます。個人の事情により貸付し、租税回避となった場合は同族会社の行為計算として否認されます。

貸付理由が重要なんですね。
よく検討いたします。
回答頂き、ありがとうございます。

本投稿は、2021年03月10日 22時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226