仮想通貨の税に関して
はじめまして仮想通貨の税に関してご質問いたします。
当方現在学生をしており、扶養内で余剰資金にて仮想通貨を運用しております。アルバイト収入は55万で辞めました)
約40万ほどで運用しており、扶養が外れないライン、利益約48万計88万程になれば利確をしようと思っています。現在海外取引所で取引をしており、通貨を交換等しているため必要経費が20万ほどとなっておりました。そこで必要経費を計上するとなれば約108万円(元資金含む)で利確した場合、計算上は約88万円扶養内になるのでしょうか?よろしくお願いいたします。(通貨交換の際の損益は現在マイナスの状態です。)
税理士の回答
扶養が可能な所得の限度額は48万円以下です。給与所得には給与所得控除がありますが仮想通貨で得られる雑所得は実際にかかった経費のみが控除できます。あなたの場合20万円が必要経費とのことですので仮想通貨による利益が20万円+48万円=68万以下でないと扶養控除の適用はできません。
飯塚要様お忙しい中ご回答ありがとうございます。当方48万は承知しておりますが、原資を計上せずに計算した場合68万円で納めると扶養から外れずに済むということでお待ちがございませんか?(原資40万のため108万と記載いたしました。)また当方の条件通貨交換の際に生じた手数料は必要経費に含めることができますでしょうか?念のため仮想通貨計算ソフトにて計算したところ手数料約20万と記載しておりました。よろしければご回答お願いいたします。
大変遅くなり申し訳ございません。おそらく通貨交換ですので、税務署にも確認したところ必要経費に認めれるみたいですので、68万円で利益確定したいと思います。飯塚様この度はご丁寧対応していただきありがとうございました。また対応が遅れてしまい深くお詫び申し上げます。ありがとうございました!
本投稿は、2021年07月26日 09時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。