仮想通貨売却時の税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨売却時の税金について

仮想通貨売却時の税金について

現在仮想通貨の取引で含み益があります。
年間50万までは非課税との情報もありますが、まだ法整備もされておらず曖昧です。
実際どういった税金が課されるのでしょうか。

また年間50万までとしたら、毎年50万ずつエクスチェンジすれば確定申告不要ということでしょうか?

税理士の回答

こんばんは。

仮想通貨については法整備が進んでおらず、色々な憶測が飛び交っていますね。まず、仮想通貨の所得が一時所得になるのか、譲渡所得になるのか、雑所得になるのかで変わるのですが、一時所得・譲渡所得(総合)の場合は、50万円の特別控除がありますので、おっしゃる通り、50万円ずつ毎年確定させれば納税は発生しないものと考えられます。

ただし、譲渡所得の分離に該当した場合は、当該利益に対して20%といった課税がされますので、50万円未満であっても課税されることになります。

なお、雑所得の場合は特別控除がありませんので、1円でも利益が出た場合は課税対象となります。

本投稿は、2017年05月18日 15時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226