仮想通貨での利益、税金について
税理士の先生方、お忙しい所ご観覧ありがとうございます。
ビットコインの利益について、以下の項目のご回答をお願いしたいです。
初期投資が250万
仮想通貨にて1000万円の利益をあげ、総資産が1250万円になったとする。
①銀行口座に全額の1250万円を戻す場合、税金はいくらかかるか。
②250万円を銀行口座に戻す場合、税金はかからないか。
③仮に②で税金がかからない場合、いくらまでなら口座に戻しても税金がかからないのか。
④仮に②で税金がかかる場合、いくらまでなら非課税の範囲内なのか。
⑤1250万円を口座に移し確定申告にて税金を払うと、翌年度の税金(毎月給与から惹かれる所得税、住民税等)で加算されるか。
⑥仮に⑥が正しいとして、①を遂行した場合は毎月の税金はいくらかかるか。現在年収320万、手取りで250万円ほど。
お忙しい所恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答
こんばんは。
仮想通貨の税務上の取扱いはまだ固まっていない部分がありますので、
あくまで一般的な見解として回答します。
①銀行口座に全額の1250万円を戻す場合、税金はいくらかかるか。
1,250万円-250万円=1,000万円の利益ですので、これに給与所得を足して税額を算定します。
仮に、控除額が200万円だったとした場合、1,000万円+320万円-200万円=1,120万円の所得ですので、
1,120万円×33%-1,536千円=216万円が所得税、このほか、住民税が110万円ほど発生します。
②250万円を銀行口座に戻す場合、税金はかからないか。
銀行口座に戻す・戻さないは課税と関係がありませんので、上記①の課税がされると考えられます。
③仮に②で税金がかからない場合、いくらまでなら口座に戻しても税金がかからないのか。
税金がかからないというのは考えにくいです。
④仮に②で税金がかかる場合、いくらまでなら非課税の範囲内なのか。
給与所得者の場合、年間20万円まででしたら確定申告しなくても良いこととされています。
⑤1250万円を口座に移し確定申告にて税金を払うと、翌年度の税金(毎月給与から惹かれる所得税、住民税等)で加算されるか。
所得税は確定申告書の提出期限までに一括で納税します。
住民税は普通徴収を選択すれば、仮想通貨分の住民税については給与天引きとは別に支払うことができます。
(普通徴収を選択しなければ、給与天引きになります)
⑥仮に⑥が正しいとして、①を遂行した場合は毎月の税金はいくらかかるか。現在年収320万、手取りで250万円ほど。
上記①で回答した、所得税216万円、住民税110万円ほどになるかと思います。
本投稿は、2017年05月26日 17時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。