税理士ドットコム - 仮想通貨取引による税金支払いの有無について - 現金→BTC→BNB→TITAといった順に仮想通貨をトレード...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨取引による税金支払いの有無について

仮想通貨取引による税金支払いの有無について

仮想通貨同士を取引したり、ゲーム内で増やした仮想通貨を現金化した際、税金はどういった計算で支払う必要があるのかを知りたいです。

詳細を説明すると、
1つ目。TitanHuntersというゲームの仮想通貨であるTITAを買いたいのですが、それを買うには現金→BTC→BNB→TITAといった順に仮想通貨をトレードする必要があります。

この時、取引手数料等のお金は必要経費として節税出来るのでしょうか?

2つ目、初期投資で手に入れたTITAをゲーム内で使い、更にTITAを増やして現金化した場合
(ゲーム内で手に入れたTITAの現金化分)-(投資費用)=所得税として計算されるのでしょうか?

回答お願い致します。

税理士の回答

現金→BTC→BNB→TITAといった順に仮想通貨をトレードされるとのことですが、BTC→BNB及びBNB→TITAの交換の際に損益を計算する必要があります。

初期投資で手に入れたTITAがゲーム内で増えた場合に収入を認識する必要があります。こちらは仮想通貨の交換で得た収入というよりは、ゲームで得た収入となり、仮想通貨で得た収入とは別で利益を計算することになります。

2つのパターンでそれぞれ利益を計算し、最終的には黒字になれば雑所得で申告することになると考えます。

本投稿は、2022年05月16日 12時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,941
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,641