仮想通貨の損益通算について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の損益通算について

仮想通貨の損益通算について

相談内容としては、 今年の海外取引所での仮想通貨の取引で約1000万弱の確定益が発生して、こちらに関しては取引履歴、など全てデータ出力済みで詳細管理できているのですが、前年度の仮想通貨での取引で含み損400万ほど発生しており、損益確定したのが今年の為、制度上は雑所得の損益通算が可能だと思います。(間違っていたら申し訳ありません。) ただ上記の昨年の取引履歴がデータとして残っておらず、正式な購入日、取引量などが確認出来ない状態になっています。(取引量は分かっているのですが、取得金額の正確値が分からないため正確な損益が不明な状態、又取引所のデータ出力期限を過ぎているためデータが出力不可の状態です) その為、今期確定申告する際は損益通算は出来ず、今年の利益額をそのまま納税する必要があるのか、それとも一定額は損益通算でき、納税額を少なく出来るのか、ご回答頂ければと思います。

税理士の回答

前年度の仮想通貨での取引で含み損400万円の損益確定が今年であるという取引資料が必要です。それがない場合は損益通算は難しいと考えます。なお、取引量が分かるということですので、預金取引と併せて損失が立証できる場合は仮想取引計算書にその旨を記載し通算が可能と考えます。

本投稿は、2022年09月14日 02時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,181
直近30日 相談数
652
直近30日 税理士回答数
1,212