[税金・お金]日米租税条約 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 日米租税条約

日米租税条約

アメリカで5年以上くらし、現在離婚に向けて協議書(日本の公正証書)をアメリカの文化・法律に基づいて作成中です。それを日本でも公正証書としてもっていたいと思っています(私と子供は日本に帰国予定の為。主人は米国に残ります)。 今後、生活費、生活費、慰謝料を主人に支払ってもらうに際して、アメリカでなく納税を日本ですることは可能でしょうか?日米租税条約があるので、二重課税にはならないはずなのですが、どちらで払うべきものなのか?できれば、私がうけとり、日本で納税したいと考えているのですが、アメリカで稼いだお金であればアメリカで納税する義務があるのでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
離婚に伴う慰謝料は、損害賠償金として所得税がかかりません。
一時金で支払うか、分割で支払うか、あると思いますが、離婚した配偶者が受けるものは、基本的に慰謝料と考えることができると思います。
子どもさんの養育費については、離婚したとは言え親族ですので、相互扶助の扶養義務があるわけですから、経済的負担をすることは当然と思いますが、自分の子供の生活費を負担することは、合理的な金額のものについては、贈与とはされないと思います。
取り急ぎですが。

久川先生、ご回答ありがとうございます。
よく分からないのですが、日本側で所得税を払わないでよいということは、主人がアメリカで納税しないといけないということでしょうか? 重ねての質問で恐縮です。

こんにちは。
ご主人は、米国で、何かお仕事をして、例えば給与や事業の収入がある、と思います。当然、それらの所得については、米国の法律によって、連邦税、収税の申告と納税をするということになります。
ご質問者様が、ご主人から受け取られるお金は、税務では、慰謝料であったり、養育費・生活費ということですが、これらのお金のをもらうことについては、損害賠償金、親族間の相互扶助による交付金として取り扱われますから、受け取られるご質問者様において、所得税、贈与税、などは、課されない所得、ということが基本です。
では、お金を払う側のご主人が、米国で、ご質問者様に支払うお金について、別途追加的な納税義務があるかどうか、ということについては、一義的には米国の税務ですので、米国の弁護士、公認会計士などに商会することが必要ですが、一般論では、既に申告納税した上で、手元に残ったお金をご質問者様に交付するということですので、一般論では、さらにそのお金に追加課税はないと思いますが。
このあたりは、このようにしかお答えしようがないところですが、文章で理解することは簡単ではないかもしれませんね。
取り急ぎですが。

本投稿は、2017年10月05日 03時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 日米租税条約適用時の居住者証明書

    日米租税条約における減免適用時(アメリカ子会社から日本親会社への借入金利子の支払いに係る源泉が30%から10%へ減額になる)のアメリカ様式であるW-8BEN-E...
    税理士回答数:  1
    2017年06月26日 投稿
  • アメリカとの租税条約と確定申告

    アメリカ在住です(日本に住民票をおいていない状態で、マイナンバーもありません)。 今年から日本の企業から業務委託される形で、フリーランス(IT系)で働いていま...
    税理士回答数:  5
    2016年10月24日 投稿
  • 租税条約について

    海外在住者(非居住者)で日本の会社から執筆や翻訳業務を承っているフリーランサーです。 日本の会社と長年取引がありましたが、突然租税条約の締結を求められまし...
    税理士回答数:  1
    2017年05月11日 投稿
  • 租税条約に関する届出書について

    租税条約に関する届出書を提出します。 具体的にはインドのコンサル会社への支払です。 私は一経理担当者なのですが、提出時は会社からの委任状が必要になるので...
    税理士回答数:  1
    2016年09月14日 投稿
  • 租税条約における軽減税率、減免の申請について

    2017年から日台租税条約が適用されるようになりました。 台湾企業から弊社への支払いには源泉税がかかりますが、租税条約の適用による 軽減税率、減免の申請をし...
    税理士回答数:  2
    2017年04月11日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226