税理士ドットコム - [税金・お金]非課税者のふるさと納税について - ふるさと納税は「寄付金控除」の一種ですので、寄...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 非課税者のふるさと納税について

非課税者のふるさと納税について

会社員の夫がふるさと納税を利用して自治体に寄付するつもりでしたが、精算どきに誤って私のクレジットカードを入力してしまいました。
私は専業主婦で非課税のため、全額が寄付金となってしまいます。
夫に申し訳ないので、少しでも夫の納めた税金から、控除とか何らかの方法で全額寄付を避けることは出来ないでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

税理士の回答

ふるさと納税は「寄付金控除」の一種ですので、寄付金を「支出した人」の控除対象となります。奥様のカードでお支払いになった場合には奥様の控除対象になると思われます。
ご主人からの控除を希望される場合には、寄付した自治体に事情を説明して、寄付金の証明書をご主人名で発行して頂けるかどうか相談されてみてはいかがでしょうか。
宜しくお願いします。

ご返答有難うございました。
早速、自治体へ恥を忍んで相談してみようと思います。

本投稿は、2017年12月04日 15時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,190
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219