税理士ドットコム - [税金・お金]世帯主(父、年金受給者)死去に伴う、世帯主変更のメリット・デメリットについて - 世帯主は誰でも良いです。形式的なものです。世帯...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 世帯主(父、年金受給者)死去に伴う、世帯主変更のメリット・デメリットについて

世帯主(父、年金受給者)死去に伴う、世帯主変更のメリット・デメリットについて

父・母(共に年金受給者、母は父の扶養)・子(未婚、同居、年収350万位)で暮らしていました。先日世帯主だった父が亡くなり、世帯主を収入がある私にするか、母にするかで悩んでます。

もしかしたら検討違いの所に相談しているのかもしれないのですが、どうしたらいいか全く分からない為、相談してみました。私も余裕がある訳ではないので医療費や税金面でのメリットやデメリットを知りたいです。よろしくお願いします。

税理士の回答

世帯主は誰でも良いです。
形式的なものです。
世帯分離のほうが良い場合もあります。
世帯分離については、市役所の住民税課に聞いてください。
納得するまで聞いてください。
医療費は生計一ならば、どういう状態でも、支払った人が控除されます。
国民健康保険後期高齢者保健などについては、その係に聞いてください。
世帯分離について。
世帯分離はあまりデメリットはないはずです。でも確認ください。

アドバイス通り、役所に納得するまで聞いてみようと思います。ありがとうございました。

本投稿は、2023年08月13日 17時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,528