税理士ドットコム - [税金・お金]借用書の作成 返済期限について - 返済期間などは税務上のご相談ではないためあくま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 借用書の作成 返済期限について

借用書の作成 返済期限について

夫婦間で借用書を作成します。
金額が大きいため、返済期限は、15年後や20年後にしても有効でしょうか。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

  返済期間などは税務上のご相談ではないためあくまでも私見として回答します。
  借用期間は個人間で決めることであり、15年であっても20年であっても有効であると考えます。
  ただし、「贈与」とみなされないためにも、返済方法や金額なども決めたうえで、その決められたとおりに返済する必要があります。

ありがとうございます。
大変助かりました。

少しでもお役に立てましたら幸いです。

 なお、契約書の取扱いなど細かい箇所でご不安の場合、弁護士ドットコム様の方でご相談されることをお勧めいたします。

本投稿は、2023年08月17日 19時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 夫婦間の借用書について

    税金のトラブルを避けるために夫婦間で借用書を作ろうと考えてます。 貸借りがあったのが2019・2020年でした。 2021年に借用書を作る場合は、作成日を2...
    税理士回答数:  4
    2021年08月26日 投稿
  • 夫婦間の借用書について

    住宅ローンの一括返済を考えています。旦那名義でローンがあり、私(妻)の通帳から1,000万円を旦那の通帳に移さなければなりません。 その際に贈与税が発生するた...
    税理士回答数:  1
    2023年08月02日 投稿
  • 夫婦間の借用書の利息について。

    300万円ほど夫にお金を貸しています。 金額が大きくなってきたので、借用書を作成しようと思っています。 返済期限は30年後で、一括返済の予定です。 利...
    税理士回答数:  1
    2021年08月13日 投稿
  • 親子間の借用書作成と贈与税、生活費の援助について

    初めてご相談させて頂きます、どうぞ宜しくお願い致します。 親子間での借用書作成と贈与税、生活費の援助に関して質問させてください。 【前提条件】 ・親が...
    税理士回答数:  1
    2019年12月27日 投稿
  • 親からお金を借りる借用書【利息】の作成について

    住宅の購入を検討していて、親から住宅資金の3500万円を借りようと考えているのですが、利息は何%にしたら良いかと、借用書の作成は個人でしても問題ないかご回答よろ...
    税理士回答数:  1
    2023年05月20日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214