税理士ドットコム - [税金・お金]非居住者日系企業海外駐在員、個人事業主にあたっての税の考え方について - 非居住者への人的役務の提供として20.42%の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 非居住者日系企業海外駐在員、個人事業主にあたっての税の考え方について

非居住者日系企業海外駐在員、個人事業主にあたっての税の考え方について

こんにちは。現在海外駐在中のものです。
副業として、現在コンサルテイングの仕事を日本国内の会社から個人事業主・もしくはマイクロ法人として開業するか検討しています。
その際に、2点質問です。

概要は以下の通りです。
-副業におけるが額は海外案件のコンサルフィーとして、日本のクライアントから年2000万程度を日本の個人事業主の口座もしくはマイクロ法人口座に振り込み。
-本業の副業自体は容認。

副業の税について、質問として2点あります。
①海外案件且つ非居住者の場合、源泉徴収は不要や所得税の納税は不要なのか?
現在の駐在国には納税は必要なのか?

②2000万円から実際に引かれるもの金銭の種類としては何があるのか?
(健康保険、厚生年金などは本業の給与より引かれている状況負担)

調べてもなかなかわからず、教えていただけると大変嬉しいです。。



税理士の回答

非居住者への人的役務の提供として20.42%の源泉の対象となるおそれがあります。
>現在の駐在国では納税は必要か
ドバイなどの税金のない国でない限り通常必要かと思われます。日本の源泉税は外国税額控除の対象でしょう。詳しくは現地国の専門家にご相談下さい。

本投稿は、2024年04月03日 05時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 海外居住者の法人設立について

    現在、駐在員として海外赴任中です。 住民票も抜いている、非居住者です。 このような状況の中で、日本で個人事業主登録、もしくは法人登録をしたいと考えており...
    税理士回答数:  2
    2019年04月21日 投稿
  • 海外副業の確定申告

    海外居住者で、日本法人に所属する駐在員が海外で副業を行う場合、副業分は個人で居住国に確定申告する形になりますでしょうか? また個別に確定申告すれば、本業の...
    税理士回答数:  1
    2019年06月14日 投稿
  • 定年後も海外在住で、日本の社会保険を享受するには

    現在は日系企業の駐在員で海外在住です。また、3年後に定年です。定年もしくは早期退職後も海外在住地に定住し、妻子(子=3歳)と暮らしていく予定です。社会保険を享受...
    税理士回答数:  2
    2018年08月09日 投稿
  • 個人事業主の海外移住について

    個人事業主(副業)です。 この度、本業の会社の都合により、海外に移住します。 移住後は、海外の駐在事務所に所属して働きながら、副業も続ける予定です。 ...
    税理士回答数:  2
    2020年10月15日 投稿
  • 海外在住者(非居住者)在宅ワークの税金について

    海外に在住しています。 国外転居届を出し、住民票は抜いております。 個人事業主として日本の在宅ワークを行ない、日本の銀行口座に報酬が振り込まれています。...
    税理士回答数:  1
    2022年11月29日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
753
直近30日 税理士回答数
1,532