[税金・お金]定額減税 扶養人数について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 定額減税 扶養人数について

定額減税 扶養人数について

離婚による定額減税への影響
質問失礼します。
私は今年の一月に離婚をしました。
17歳の子どもがおり、私と同一生計で生活しています。
昨年の年末調整は元夫の方へ子どもの扶養控除をつけてしまいました。
この場合、2024年の定額減税はどのようになるのでしょうか。
年末調整で最終的に精算される、とあちこちで見るのですが、私4万・子ども4万満額減税されるのでしょうか。
色々調べてもよくわからず...
よろしくお願いします。

税理士の回答

会社に令和6年の扶養控除移動申告書の内容について
変動があれば、R6.6.1までに、会社の係に言います。
令和6年も扶養について、元夫ならば、そのままで良い。
自分で扶養するなら、変わったことをいって、ください。
二重(夫・妻)で減税を受けることはできません。

年末調整で最終的に精算される、とあちこちで見るのですが、私4万・子ども4万満額減税されるのでしょうか。

所得税は30,000円です。住民税が10,000円です。住民税は、役場が行います。どのようにするかは、役場にお問い合わせください。
所得税は、会社の給与係に、変更などお話しください。

本投稿は、2024年05月02日 02時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 定額減税について

    お世話になります。 定額減税についてお聞きしたいです。 私は個人事業者で、R5は所得がわずかで今年の予定納税はありません。R6はたぶん赤字になりそうです。い...
    税理士回答数:  1
    2024年04月01日 投稿
  • 定額減税

    お世話になっております。 個人事業を営んでいる者です。 私自身は住民税非課税世帯として給付金を受け取り、青色専従者である妻の給料は所得税・住民税がかからない...
    税理士回答数:  4
    2024年03月26日 投稿
  • 新制度。定額減税について

    現在、夫年収400万。妻年収200万。子供5人。非課税限度額を利用子供たちの扶養を妻にしています。今度始まる定額減税制度が始まると、妻に入れている子供達の扶養を...
    税理士回答数:  2
    2024年04月13日 投稿
  • 定額減税。対象者の人数が変更になった場合、どうなるのか?

    6月以降に、離婚などの理由で、 「同一生計配偶者=なし」、「扶養親族の数=減少」 となった場合、定額減税の金額はどうなるのか?
    税理士回答数:  1
    2024年04月28日 投稿
  • 定額減税について

    定額減税についてお教えください。 複数あります。申し訳ございませんがご教示ください。 ①定額減税の対象外は合計所得で1,805万円超えと聞きましたが、 ...
    税理士回答数:  2
    2024年04月25日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226