確定拠出年金の移行を保留にする方法
確定拠出年金のある会社を退職し拠出年金のない会社に転職したので、その後どうするか迷っているのですが、イデコや年金連合会にも移行せず保留にしておく方法があると聞きました。詳細はどこに問い合わせすればいいのでしょうか
税理士の回答

出水祐介
確定拠出年金(企業型)から転職によって確定拠出年金のない会社へ移った場合、元の企業型年金の運用を保留にすることは可能です。このような場合、自分の年金資産をどう管理するか選択肢がいくつかあります。たとえば、個人型確定拠出年金(iDeCo)への移管や、年金連合会への資産移管が考えられますが、これらに移管せずに保留状態にすることも選択できます。
保留にする場合、基本的には元の企業型年金の管理機関にそのまま残され、特に何も手続きをしなければ、資産はそのままの状態で管理され続けます。ただし、将来的に何かしらの手続きを要求される場合もあり得ますので、現在の年金の管理状況やどのように保留できるかの詳細については、以下のように確認することをお勧めします。
1.元の勤務先の人事部または福利厚生担当部署に連絡を取り、退職に伴う確定拠出年金の手続きについて尋ねる。
2.年金管理機関やサービスプロバイダに直接連絡を取り、保留にする手続きや必要書類、注意点などを確認する。

出水祐介
また何か困ったことがございましたら、お気軽にご連絡下さい!※なお、上記の回答内容で、疑問解決済みでしたら、ベストアンサーを選択してもらえると嬉しいです。
丁寧にありがとうございます!困っていたので大変助かりました
元の会社に聞いてみます
本投稿は、2024年05月03日 22時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。