税理士ドットコム - [税金・お金]対価として物を渡したら贈与になる?所得になる? - ご質問に回答させて頂きます。対価として物やお金...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 対価として物を渡したら贈与になる?所得になる?

対価として物を渡したら贈与になる?所得になる?

何かをしてくれたお礼、対価として物やお金を渡した場合税務上どういう扱いになるのでしょうか?
贈与ですか、所得ですか?

税理士の回答

ご質問に回答させて頂きます。

対価として物やお金を渡した場合、税務上は一般的に「所得」として扱われます。これは贈与とは異なる扱いになります。

対価の税務上の取り扱い
所得としての扱い
何かのサービスや行為に対する対価として物やお金を渡す場合、それは通常「所得」として扱われます。この場合、受け取る側には所得税が課税されます。

所得の種類
対価の性質によって、以下のように分類されます:
・給与所得: 雇用関係に基づく対価の場合
・事業所得: 事業として行われる場合
・雑所得: 上記に該当しない一時的な対価の場合

多くの場合、対価として渡されるものは「雑所得」として扱われる可能性が高いです。

贈与との違い
贈与の定義
贈与は、対価性のない財産の無償の譲渡を指します。つまり、何かの見返りとして渡すものは贈与ではありません。

課税の違い
・贈与: 贈与税の対象となり、受け取る側に課税されます。
・対価: 所得税の対象となり、受け取る側に課税されます。

注意点
・源泉徴収: 対価を支払う側は、場合によっては源泉徴収を行う必要があります。
・確定申告: 対価を受け取った個人は、通常翌年の確定申告で収入を申告する必要があります。
・消費税の扱い: 対価を得て行われる取引は、一般的に消費税の課税対象となります。
・法人からの支払い: 法人から個人への支払いの場合、贈与税ではなく所得税が課税されます。

対価として物やお金を渡す場合は、通常「所得」として扱われ、贈与とは異なる税務上の取り扱いになります。

参考リンク
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4402.htm

お忙しい中ご対応いただきありがとうございます。

とても分かりやすく丁寧な解説で腑に落ちました。

ベストアンサーありがとうございます。
ご参考になりましたら幸いです。

本投稿は、2025年01月05日 23時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 労働の対価を贈与として扱う点について

    これから新しくバーを経営するにあたって昔の友人にオープニングスタッフとして手伝いを頼みましたが、その友人の所属している会社が副業禁止ということで、給与支払いでは...
    税理士回答数:  1
    2024年11月14日 投稿
  • 税金の種類について

    自分の叔父がなくなりました。 相続人は自分の母です。 母は高齢者であり、車もないため、 相続手続きや叔父の家管理(草取り、掃除、郵便物の仕訳等)全部、自分...
    税理士回答数:  1
    2023年06月29日 投稿
  • 贈与税について

    贈与税関係の事が全く無知なのでご教授頂きたいです。 私の父の姉(叔母)なのですが、去年末から体調を崩し入院をしていました。 叔母は一人暮らしで退院をしても以...
    税理士回答数:  2
    2020年05月27日 投稿
  • お金を渡したら増やしてくれた時

    ある方がお金を振り込んだら増やしてくれると言っていて、振り込んだところ、本当に増やして返してくれました。ここのところ、何度かそういったことがあります。これは贈与...
    税理士回答数:  1
    2020年09月10日 投稿
  • 同人声優への個人的な依頼 贈与としてお礼のお金を送れるでしょうか?

    フリーランスのアニメーターです。 2点質問があります。 自主制作したアニメに声を入れてもらい同人販売しようと考えております。 Amazonギフト(2万...
    税理士回答数:  3
    2019年08月15日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,313