専業主婦 親からの預り金
私は、収入無しの専業主婦です。
同居している両親がおります。
高齢な為、年金収入の取り扱いは私がしております。
年金を全額引き出し→その月に使用した残りが毎月3万円位あります。
毎月の使用用途は、我が家に食費や光熱費、携帯電話料金を頂いてます。
母の施設利用料の支払い、父の介護サービスの支払い等
その残りが3万円位です。施設利用料、介護サービス費は月々変動がありますので、残金はかわりますが。
その3万円を一旦、私の通帳に入金をして、両親が服を買ったり、介護施設の消耗品等でお金が必要な時に支払金額だけ都度出金しております。
夫名義のカードで購入していますので、その分だけ夫の通帳に入金しております。
夫の通帳、私の通帳は全て帳簿を付けてあります。
私の通帳に一旦入金するのは便利なのと、両親の通帳、カードをあまり持ち歩きたくない為です。
こういう場合、私は預り金と思っておりますが、税法上はもしかして贈与と思われちゃいますか。
その通帳からは、私の保険料、積立が引き落としされるので、主人から3万5千円を
頂いております。
3年前までは、働いていたので無職になってから夫から頂いております。
主人からの3万5千円は贈与となるのかなぁと何となく思いますが、年間百十万には
ならないので申告は不要と思っておりますが、どうでしょうか。
知人に、いくら毎年百十万以下でも、何年も同額が続くと贈与税がかかると言われて、不安になりました。
私は、保険も積み立ても解約しなければいけませんか?
この度の質問は、両親の預り金
夫からの保険料、積立金の入金についてです。
だんだん不安になり、心配になりました。
参考ですが、昨年の両親の預り金の年末残高は約十万円位でした。
長文になってしまいましたが、宜しくお願い致します。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
一旦入金は、もめごとの始まりです。
それはそのままお母さんにかえしてください。通帳に入金。
また、ご主人が購入したものは、お母さんの通帳から、ご主人にお振込みください。
心配事がなくなります。
早速のご回答ありがとうございます。
そのように致しますね。
買い物は、なるべく現金の方が宜しいと感じました。
それと、もう一つの夫から月々保険料と積み立ての分を頂いてのすが、これは問題ないでしょうか?

竹中公剛
それと、もう一つの夫から月々保険料と積み立ての分を頂いてのすが、これは問題ないでしょうか?
夫が契約者なら問題はありません。
そうでないなら契約者を夫に変えてください。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます。
本投稿は、2025年03月16日 12時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。