税理士ドットコム - [税金・お金]共有名義アパートを単独名義に変更するために必要なこと - 結論から申し上げますと、共有名義を単独名義に変...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 共有名義アパートを単独名義に変更するために必要なこと

共有名義アパートを単独名義に変更するために必要なこと

2007年着工、2008年1月 完成引き渡しとなった、
兄との共有名義アパート1棟(持ち分50%)を
単独名義に変更するにあたって、
やるべきこと、発生する費用について、教えてください。

税理士の回答

結論から申し上げますと、共有名義を単独名義に変更するには、「持分の譲渡」または「贈与」のいずれかの形を取る必要があります。兄弟間で金銭の授受があれば譲渡(売買)、なければ贈与。どちらにしても不動産の名義変更登記が必要で、登録免許税(固定資産評価額の2%※贈与の場合)と、司法書士への報酬が発生します。さらに、譲渡なら兄に譲渡所得税が、贈与ならあなたに贈与税が課される可能性あり。ポイントは「時価での移転」かどうかと、「相手に税負担が発生するか」。費用だけでなく、兄弟の今後の関係性も考慮して決めましょう。

本投稿は、2025年03月20日 05時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303