税理士ドットコム - [税金・お金]個人間の土地建物の低額譲渡について - 不動産譲渡におけるみなし贈与の判定は、相続税評...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 個人間の土地建物の低額譲渡について

個人間の土地建物の低額譲渡について

知人から中古一軒家を購入する場合、みなし贈与にあたるかどうかを判断する基準ですが、国税庁の相続税路線価から計算した相続税評価額と固定資産税路線価から計算した固定資産税評価額のどちらを基準にするのでしょうか?

税理士の回答

 不動産譲渡におけるみなし贈与の判定は、相続税評価額や固定資産税評価額ではなく、その不動産の通常の取引価額に相当する金額を基に行なわれることになります。
 国税庁HPタックスアンサーNO.4423をご覧ください。

不動産の通常の取引価額はどのように調べたらよろしいのでしょうか?

 不動産が所在する地域の不動産業者に教えてもらうのが一つの方法かと思います。

本投稿は、2025年03月21日 07時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 不動産を相続した時の相続税がかかるか計算方法

    相続税の不動産評価額を知りたいです。 不動産(住宅である建物+土地)を相続したときに相続税が基礎控除内であるか知りたいです。 おおよその計算方法は土地は路線...
    税理士回答数:  1
    2023年12月19日 投稿
  • 親子間のアパート売買の価格

    父の貸付アパートを息子の私が、買いたいのですが、 安い価格だと贈与になる等で、適正価格を探してます。建物は、相続評価額でもなんとかセーフと聞きました。相続評価...
    税理士回答数:  2
    2023年02月25日 投稿
  • 農地の相続税評価について

    建物が建てられない農地の相続税評価額の計算方法を知りたいです。 前面の道路は、農道で路線価が出ているものの、建築基準法上の道路ではないため宅地に転用することが...
    税理士回答数:  1
    2021年11月22日 投稿
  • 建物の時価とは

    個人間で土地建物の売買を検討しています その際、低額譲渡という話が出てくると思いますが 「建物の時価」はどのように計算したらいいでしょうか? 古い建物...
    税理士回答数:  1
    2022年06月29日 投稿
  • 遺産分割で土地と建物の評価価格

    土地と建物を相続し遺産分割をします。 不動産鑑定士は通さず相続人同士で話し合います。 土地と建物の不動産価格は固定資産税評価額を7で割る算出でよいで...
    税理士回答数:  1
    2023年02月18日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303