税理士ドットコム - [税金・お金]給与計算の雇用保険料について - こんにちは、税理士の川島です。雇用保険料は税理...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 給与計算の雇用保険料について

給与計算の雇用保険料について

建設事業の法人がエステ事業を始めております。

今まですべての職員対象に雇用保険料の料率は建設の事業の料率で計算していましたが、本当は、エステに従事する職員は一般の料率で計算をするのでしょうか。また、内勤の事務職員も一般の料率でしょうか。
事業の割合は建設業が8割、その他事業2割です。

おそれいりますが、ご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

こんにちは、税理士の川島です。
雇用保険料は税理士ではなく、社会保険労務士の範囲です。他のサイトにて社会保険労務士へご相談下さい。

承知いたしました。失礼いたしました。

業種ごとに異なりますので、
労働基準監督署に問い合わせしてください。

本投稿は、2025年06月21日 15時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 労働保険料の事業主負担と従業員負担について

    労働保険料を一回で全額納付しました。 事業主負担分を法定福利費、従業員負担分を立替費で仕訳入力したいのですが、各々の金額をどのように算出したらいいかわかりませ...
    税理士回答数:  2
    2021年07月12日 投稿
  • 雇用保険の徴収について

    社会保険の料率が3月から 雇用保険の料率が4月から変わると聞きました。 社会保険料が翌月徴収の場合、4月分の給料から料率を変えると思うのですが、雇用保険...
    税理士回答数:  1
    2023年03月27日 投稿
  • 雇用保険料計算

    雇用保険料計算についてお伺いします。 一般事業 従業員負担額は 総支給30万円であれば 300.000×0.006=1.800円でよろしいのでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2023年09月09日 投稿
  • ホステスの経費はどこまで認められる?

    本業がホステスです。 今年の確定申告は半分以上が経費でした。 ですが税理士さんに、一般のサラリーマンと考えるとこんなに経費は認められないし どこまで経費と...
    税理士回答数:  2
    2018年03月25日 投稿
  • 労働保険の料率

    労働保険の労災保険と雇用保険の料率が違うのはありえることなのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2022年06月18日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,278
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,277