夫婦共に個人事業主。業務委託として自分契約か、夫の会社での契約が迷っています。
ご相談があります。
新しい仕事先(配送業)で、業務委託として働くことになりました。
先方から、旦那さんの会社の名前で契約を結んだ方が、節税対策になるのではないか、と言われました。
私の月収目安は、経費を引いた振込になるらしく40万程度です。
夫には屋号があり、月収は同じく40万円程度です。(夫の職種は配送業ではありません。)
夫婦共に青色申告です。
私はインボイス登録をしています。
どちらの方がいいか分からず、ご相談させていただきました。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

松田光弘
夫様も質問主様も個人事業主であれば、次の理由からそれぞれで収入を分けたほうが合計の所得は少なくなりますので、より節税の効果を期待できると言えます。
・一方に事業収入をまとめた場合、青色申告控除は一人分だけしか使えません。2人に分けた場合、それぞれで青色申告控除を使えます。
・個人の所得税は累進課税、つまり所得が高くなればなるほど税率が上がるので、2人に分けてそれぞれ少ない所得で申告したほうが課税額が少なくなります。
ただし、2人が個人事業主としてそれぞれ稼働すれば、社会保険料をそれぞれ支払うことになります。税金だけでなく、社会保険料も考慮して最善を考える必要があるでしょう。
ご回答ありがとうございます。
今回の会社様は、
経費を引いた金額での振込になるので、実質経費は0円。
青色65万円控除しかならないので、一緒にした方がいいのではないかという意見を聞いたのですが、どう思われますでしょうか。

松田光弘
夫様も個人事業主で青色申告控除を使っているのであれば、質問主様の事業収入を夫様の事業にまとめてしまうと、夫様の青色申告控除しか使えなくなるので、まとめるメリットがないと思うのですが、何か別の事情がありますでしょうか?
本投稿は、2025年07月15日 14時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。