税理士ドットコム - [税金・お金]役員でない配偶者のみなし役員の判断について - > 私が入社する前に顧問税理士・夫・私の三者で給...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 役員でない配偶者のみなし役員の判断について

役員でない配偶者のみなし役員の判断について

夫が会社を経営しております。株式は100%夫の所有、役員の夫と従業員は妻である私のみです。
私が入社する前に顧問税理士・夫・私の三者で給与額の相談をしましたがこれは「特定株主グループの要件を満たし「法人の経営に従事」している者」に当てはまるのでしょうか。相談後は手続きも含め経理には一切関わっておらず入社し、一般事務と雑務のみ行っております。
ご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

私が入社する前に顧問税理士・夫・私の三者で給与額の相談をしましたがこれは「特定株主グループの要件を満たし「法人の経営に従事」している者」に当てはまるのでしょうか。

上記の判断に奥様の意見がなく経営者の夫が、適正に決めたのなら、一切問題はないと考えますが。
顧問税理士とよくご相談ください。

佐藤和樹

現時点の状況であれば、「法人の経営に従事している者」には
該当しない可能性が高いと考えられます。
ただし、「特定株主グループ」に該当するかどうかは別の判定基準があるため、慎重な確認が必要です。

本投稿は、2025年07月16日 15時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • みなし役員の判定基準について

    いつもお世話になっております。 2年ほど前から夫が会社を所有しております。株式は100%夫の所有です。 妻である私は社員として入社しておりますが、経営には関...
    税理士回答数:  3
    2025年07月16日 投稿
  • 役員でない配偶者はみなし役員か

    法人で代表者一人が株を100%もち、配偶者は役員でないです。 配偶者は経理、総務をしており雇用保険にもはいり、従業員と同じ条件、給与で働いてきました。 経営...
    税理士回答数:  2
    2022年08月31日 投稿
  • みなし役員について

    いつもお世話になっております。 代表取締役の配偶者が同族会社の株式を5%もっており 残りは代表取締役が95%の株を持っている状況で 定時株主総会に配偶...
    税理士回答数:  1
    2021年07月01日 投稿
  • 代表者の配偶者の給与について

    お世話になります。 1人社長の会社です。 今期が始まった際に、代表者の配偶者が入社し、給与が発生しており社会保険料も払っていました。雇用保険は払っていま...
    税理士回答数:  1
    2022年06月09日 投稿
  • 役員の妻について 役員をやめるべきか

    役員の妻について、役員をやめてパートなどに出来ますか? 私が代表で小さな法人会社を経営しております。 業績の悪化により、私の役員報酬18万程度、妻が取締...
    税理士回答数:  3
    2024年11月04日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,137
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,531