恒常的な収入の条件について
配偶者の扶養内で生活しています。パート・アルバイトは行っていません。
普段は時給制の個人間取引を行っており、行った時間だけ報酬が知人Aより支払われます。
1か月の報酬はおおむね1万円台です。
報酬の支払いは本来ならば1か月に1回なのですが、今のところ不定期で数か月遅れる場合もあります。
この場合の収入は「恒常的な収入」と言えるのかどうかご教示いただけますと幸いです。
ご不明な点があれば補足させていただきます。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
遅れての入金でも、大使宇賀付きならば恒常的ではないでしょうか

菅原和望
こんにちは。
恒常的な収入とは、継続的、定期的、反復的に得られる収入を指すものと思われます。
今回のケースで、報酬の支払いが数か月遅れることがあっても、それは支払いのタイミングが不定期なだけであり、報酬を受け取るという取引自体は継続的に行われています。
その場合、単にシフトがあまり入っていないアルバイトということになるかと思いますので、恒常的な収入として判断される可能性があります。
ただし、こちらは税理士が判断するものではありませんので、ご加入の健康保険等に問い合わせてみるのがよいでしょう。
ご丁寧な回答をいただきありがとうございます。
大変わかりやすかったです。
加入先の健康保険に問い合わせてみます。
本投稿は、2025年08月15日 00時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。