税理士ドットコム - [税金・お金]大学のサークル 物販による寄付を行う際の注意点について - > ①この場合、確定申告は必要なのか。ない。あると...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 大学のサークル 物販による寄付を行う際の注意点について

大学のサークル 物販による寄付を行う際の注意点について

私は、大学のボランティアサークルの幹部なのですが、今回、サークルで物販(協力事業者さんで使える体験チケット、チケットは自分たちで作成したもの)による寄付を企画しています。(利益を全額、地方公共団体に寄付)

以下の点について質問させていただきたいです。

①この場合、確定申告は必要なのか。

②いくらまで利益を出してよいのか。
 (最終的には全額寄付する)

③体験チケットのサービスを提供してくださる事業者さんに、実際に使用されたチケット分の料金(あらかじめお互いに設定した金額※チケットを売った際の料金は超えない)をお支払いしたいが、経費として認められるのか。(タクシー代など分かりやすい経費ではないため)
⇒どのような場合であれば、経費として認められるのか

④その他、このような物販による寄付についての注意点

税金に関する知識が乏しく、非常に困っております。
どうかお力添えいただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

①この場合、確定申告は必要なのか。

ない。
あるとすれば、法人税の申告です。

②いくらまで利益を出してよいのか。

利益がわかっていますか。
それぞれの購入価格を売却から差し引きます。また、経費も引きます。
 (最終的には全額寄付する)

③体験チケットのサービスを提供してくださる事業者さんに、実際に使用されたチケット分の料金(あらかじめお互いに設定した金額※チケットを売った際の料金は超えない)をお支払いしたいが、経費として認められるのか。(タクシー代など分かりやすい経費ではないため)

これだけではわからない。
⇒どのような場合であれば、経費として認められるのか
サークルで物販

上記と関係があるのかどうか。


④その他、このような物販による寄付についての注意点


あまりないと考える。



ご回答いただき、誠にありがとうございます。

①この物販は、年単位の取り組みなため、継続的な収益事業とされてしまうのではないかと思い、確定申告が必要となるか心配しておりました。

②サークルのような任意団体に適用されるかはわかりませんが、寄付控除には上限があると聞き、質問させていただきました。

任意団体が地方公共団体に継続的に寄付を行う場合、物販というかたちでの寄付であったとして、利益が出ていないのであれば、確定申告は必要ないという認識で正しいでしょうか。

お忙しいところ大変恐縮ですが、ご返事いただければ幸いです。


①この物販は、年単位の取り組みなため、継続的な収益事業とされてしまうのではないかと思い、確定申告が必要となるか心配しておりました。
ボランティアサークルなので、考えないでよいと思います。
事業として立ち上げている場合には、法人税の申告が赤字でも必要。

②サークルのような任意団体に適用されるかはわかりませんが、寄付控除には上限があると聞き、質問させていただきました。
ありますが赤字なので、心配はないと考える。

任意団体が地方公共団体に継続的に寄付を行う場合、物販というかたちでの寄付であったとして、利益が出ていないのであれば、確定申告は必要ないという認識で正しいでしょうか。
良い。

お忙しいところ大変恐縮ですが、ご返事いただければ幸いです。

ご回答いただき、誠にありがとうございます。

税金に関しての知識が乏しく、非常に不安だったのですが、とても安心しました。

本当にありがとうございました。

大学祭などでの出店のようなものと同視できるのでは。
と考えます。

分かりやすい例えをありがとうございます。
企画、運営、頑張ります。

本投稿は、2025年09月05日 00時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,125
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,571