税理士ドットコム - [税金・お金]雇用保険のカウント方法。いつで10年? - 社会保険(雇保)について税理士は専門外になります...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 雇用保険のカウント方法。いつで10年?

雇用保険のカウント方法。いつで10年?

単純、無知な質問で失礼します。
雇用保険のあるパート先に2015年10月1日に入社して、2025年9月30日に雇用保険を抜ける事になると、雇用保険は、10年掛けた事になりますでしょうか。それとも2025年10月1日もしくは10月末で10年掛けたことになるのでしょうか。
失業保険の受給期間が違ってくるので教えて頂きたいです。

税理士の回答

社会保険(雇保)について税理士は専門外になります。社会保険労務士に確認をされた方が良いと思います。

本投稿は、2025年09月08日 17時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 退職者の雇用保険について

    いつもお世話になっております。 個人事業主で従業員を一人雇っておりました。 雇用保険についてですが令和3年2月に従業員が辞めて2月分の給料まで雇用保険料...
    税理士回答数:  1
    2021年03月08日 投稿
  • 雇用保険について

    1日2時間で月に20日働く場合は雇用保険に加入しなければなりませんか?
    税理士回答数:  1
    2023年12月30日 投稿
  • 雇用保険の有効期限について

    2021年10月末まで5年間雇用保険に加入していました。 直雇用になり、個人事業主としてすぐ2021年11月から働いたため、雇用保険の手続きは特にせずにいまし...
    税理士回答数:  1
    2022年10月18日 投稿
  • 扶養入り直した際の税金について

    24歳アルバイトです。 2024年はアルバイトで月20万弱程度働き 健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料を 会社に払っていただいてました。 住民税...
    税理士回答数:  1
    2024年10月14日 投稿
  • 雇用保険の確定申告について。

    2021年10月に解雇され、2022年11月上旬まで雇用保険(失業保険)を受け取っていました。 12月から個人事業主として事業を始めます。来年2023年に生ま...
    税理士回答数:  1
    2022年11月20日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,125
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,577