税理士ドットコム - [税金・お金]この場合に税金はかかるのか?また何税がかかるのか? - 返金されたお金が110万円を超えれば、贈与税の対象...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. この場合に税金はかかるのか?また何税がかかるのか?

この場合に税金はかかるのか?また何税がかかるのか?

親に学費を支払ってもらった場合贈与税は非課税になりますが、その学費が国による授業料減免により学校から返金されそのお金を自分(子供)が貰った場合税金はかかるのか?また何税がかかってくるのでしょうか?

税理士の回答

返金されたお金が110万円を超えれば、贈与税の対象になると思います。

国税OB税理士です。
あなたが記載のとおり、親が子供の学費を出した部分については、贈与税の対象ではありません。

学校から、返金を受けたお金は、本来は学費を出してくれた親に渡すべきお金ですよね。(それを親に渡さない。)

結果としては、学費に使うお金以外のお金を親に出してもらったということになりますよね。

だから、その金(学校から戻るお金)は、親からもらった(贈与)になります。
よって、贈与税の課税対象になります。1年間で110万円(基礎控除額)を超えるようであれば、贈与税の申告を行ってください。

御二方ありがとうございました。

本投稿は、2025年09月27日 19時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • かかる税金に対して

    学生です。親の扶養に入っています。 youtubeでの収益があった場合、所得金額が45万円を超えると住民税がかかり48万円を超えると親の扶養から外れてしまいま...
    税理士回答数:  1
    2024年02月23日 投稿
  • 贈与税について。

    友人、または、兄弟に1000万円貸したさいは、税金かからないのでしょうか?かからないとしたら、何か、紙に書いた方がいいですか? また、返してもらったときに、利...
    税理士回答数:  1
    2017年12月21日 投稿
  • 友人からお金を受けとる際の税金について

    今度、友人と釣りに行き、その釣った魚を友人が市場の競りに出して売るみたいなのですが、その売上金の一部をいただきます。その際にかかる税金は贈与税になるんでしょうか...
    税理士回答数:  2
    2021年07月26日 投稿
  • 運用によって増えた資金。税金は?

    夫のお金100万円を妻口座に移し、運用によって300万円に増えたとします。 1.夫が死去し相続税申告の際、申告書には100万円のみ記載すれば良いのか? ...
    税理士回答数:  3
    2020年07月07日 投稿
  • 税金の詳しい内容について

    現在ゲームクラブというサイトでアカウントを売っています。そこで稼がれたお金って何円を超えると税金がかかってしまいますか? もしかかってしまうなら何をしたら良い...
    税理士回答数:  1
    2024年08月21日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,935
直近30日 相談数
808
直近30日 税理士回答数
1,487