[税金・お金]うっかり贈与の返金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. うっかり贈与の返金について

うっかり贈与の返金について

ご相談させてください。
10歳の息子の口座に、祖母より260万の送金がされておりました。
贈与税のことを知らなかったため、一括で送金したとのことです。

この場合、全額返金すれば贈与税の対象にはなりませんでしょうか。
また、お金の出し入れの履歴が残るので、税務署からのチェックの対象となってしまうのでしょうか。

税理士の回答

贈与契約とは、一方の当事者(贈与者)が、自分の財産を無償で相手方(受贈者)に与えることを約束する契約です。したがいまして、贈与契約がないまま、一方的に振り込まれたものであるならば、直ちに返金すれば、贈与は成立しないと思われます。
通帳に履歴が残ったとしても、返金の履歴も残しておけば、仮に税務署からの連絡があったとしてもその経緯を説明すれば、問題ないものと思われます。

伊香先生

お返事ありがとうございます。
ちなみに、祖母からは現金で一括で振り込まれました。息子の通帳には、260万がただ振り込まれた状態で記帳されております。
その場合、260万は誰からのお金かわからないことになりますが、返金しない場合税務署から突然260万が振り込まれたので何のお金かと突っ込まれるのでしょうか。

無知のため、ご教授よろしくお願いします。

税務署は、あらゆる情報を収集していると思われますので、問い合わせがある可能性はないとはいえません。贈与でなければ速やかに返金すべきです。

本投稿は、2025年10月03日 00時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • うっかり贈与の返金について

    親からの金銭振込の贈与税につきまして。 1ヶ月半ほど前に、母(60代)より、「今後自分に何かあった時のために」ということで、私名義の口座に500万円の振り...
    税理士回答数:  2
    2025年06月22日 投稿
  • うっかり贈与の返金について

    先日、新築祝いとして母から現金で300万円を頂き、そのまま自分の口座へ入金しました。 後から年間110万円以上の金銭の受け取りは贈与税の対象となることを知...
    税理士回答数:  1
    2022年08月31日 投稿
  • うっかり贈与 返金について

    お世話になります。 昨年末に妻の損害賠償で得た金額のうち500万円を私名義の口座に移したのですが、本日これが贈与にあたると知ったので戻そうと考えています。 ...
    税理士回答数:  2
    2018年03月05日 投稿
  • うっかり贈与した場合

    贈与税について無知なのですが、昨年3月に親から500万を受け取り自分の口座に入金しました。その際に税務署への申告はしていません。 現在、中古住宅の購入を考えて...
    税理士回答数:  2
    2019年08月09日 投稿
  • うっかり贈与。贈与学全額返金すれば贈与税の支払いは?

    何かあったときのために、私の口座に纏まった金額を親が振込数年経っています。よく調べたらこのようなケースは贈与税がかかると聞きました。一切手を付けてないので全額返...
    税理士回答数:  4
    2019年04月30日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,461
直近30日 相談数
809
直近30日 税理士回答数
1,493