フリマアプリの所得の計算に関して
質問失礼します。
今年から不用品の処分としてフリマアプリをはじめました。
売上としては25万ほど、処分した不用品を購入時したときにかかった金額は31万ほどとなります。
一部付加価値がつき少し高めに売れたものがあり、個々でみると利益が1万ほどあります。
しかしながら全体をあわせてみると10万ほどのマイナスとなっています。
このような場合、個々でみるとの全体をあわせてみるのとではどちらがあっているのでしょうか?
また、ネットの友人から手渡しで譲ってもらったものやもともと売るつもりではなかったこともあり購入時のレシートも残っていません。
価格は覚えているのでエクセルでまとめてみたのですが証拠となりえますでしょうか?
無知でお恥ずかしい限りですがお答え頂けますと助かります。
税理士の回答
髙谷武司
不用品の処分など、生活用動産の譲渡による所得は、所得税が課税されません(ただし、貴金属や宝石、書画、骨とうなどで、1個または1組の価額が30万円を超えるものの譲渡による所得は除きます)。
(参考)No.3105 譲渡所得の対象となる資産と課税方法
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3105.htm
お忙しい中、ご回答有難うございます。
処分した不用品は集めていたアニメグッズとなり、高くても一万五千は越えておりません。
上記でも生活用動産にあたるという考えてあっておりますでしょうか?
また課税になるとしたら雑所得にあたると思うのですが、その場合は損益通算が可能という捉え方で大丈夫でしょうか…?
髙谷武司
金額など、ご記載の内容を勘案すると、生活用動産と言って差し支えないと考えます。
なお、雑所得は他の所得と損益通算できませんので、ご注意ください。
度々ご回答ありがとうございます!
読解力がなくて申し訳ないので最後にもう1つだけお聞きさせて頂きたいのですが
・雑所得は雑所得内であれば損益通算できるため、自分の場合は-10万としてみれる
ということであっておりますでしょうか?
髙谷武司
雑所得(公的年金等除く)は、総収入金額から必要経費を差し引いて計算されます。
そのため、ご認識の通り、雑所得は▲10万円となります。
本投稿は、2025年11月02日 09時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。






