税理士ドットコム - [税金・お金]時効取得と課税関係、権利確定する時期について - 1.土地の時効取得 取得時期は時効完成日、取得時...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 時効取得と課税関係、権利確定する時期について

時効取得と課税関係、権利確定する時期について

1 土地を時効取得した場合の取得時期と課税関係はどのようになりますか?

2 権利確定主義と管理支配基準について、納税者が選択することはできますか?
 また、同一納税者が複数物件について譲渡所得を得ている場合、契約ごとに選択適用することはできますか?

税理士の回答

1.土地の時効取得
 取得時期は時効完成日、取得時には課税なし(贈与税の可能性あり)、譲渡時は譲渡所得課税です。

2.権利確定主義と管理支配基準
 原則は権利確定主義、納税者の選択は不可。契約実態により結果的に基準が異なることはあり得えます。

本投稿は、2025年11月07日 16時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 一時取得について

    一時取得で納税をした場合、翌年の所得税に関係はありますか? 大学生なのでオンラインカジノで勝って大金を得たのですが翌年の税金が上がってしまうのは避けたいので知...
    税理士回答数:  3
    2018年05月03日 投稿
  • 税務相談をしたら時効が中断することについて

    税金の相談をしたり、税金を分割で払っていたりすると税金の申告の期限?時効?が中断になると聞きました。 昨年、不要品の売却で得たお金の一部を雑所得として申告した...
    税理士回答数:  3
    2022年02月21日 投稿
  • 物納を選択する権利は?

    税務調査などで追加で納税を求められた納税義務者が 現預金と土地建物を所有しているとします。 この場合、否応なく現預金から納税額を徴収されてしまいますか?...
    税理士回答数:  1
    2018年01月26日 投稿
  • 家族信託と遺言書の関係について

    叔母(年齢90、夫は他界、子供なし、交流のない妹が2人いる)の意向で叔母の土地と家屋を受託者を甥の私にして家族信託にしてあるのですが、受益者(叔母)死亡により帰...
    税理士回答数:  1
    2020年01月13日 投稿
  • みなし相続財産を敢えて解約し、他の相続人に渡した場合の税金

    私(相続人)が契約者であり被保険者、被相続人が保険料負担者となっている名義保険があります。みなし相続財産として、これから相続税を支払うつもりです。調べていて、こ...
    税理士回答数:  1
    2023年05月10日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,637
直近30日 相談数
843
直近30日 税理士回答数
1,363