アルバイト代が130万を超えたら
アルバイト代が130万を超える見込みがある場合、国民健康保険の加入と、親の会社に扶養からはずれることを伝えますが、
①具体的にいつまでに手続きが必要でしょうか。
②国民健康保険の加入は市役所ですか?その場合は住民票のある市町村でなくてはならないのでしょうか?
③掛け持ちでアルバイトをしている場合、年末調整はどのように行えばよいですか?また、期間はいつまででしょうか?
無知で、インターネット等で検索しても情報が多すぎて混乱しています。
よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答
こんにちは。
①被扶養者の条件は常に年収が130万円未満ですから、見込みであっても年収が130万円以上となることがわかった時点で申し出ることになると思います。まずはご加入の健保組合等にお問い合わせいただければと思います。
②国民健康保険の加入は市役所で行います。生活の実態のある自治体と住民票がある自治体が異なっている場合、現に生活している自治体へ転入届を出して住民票を移しておかれることをおすすめします。
③2ヶ所以上から給与をもらっている場合、扶養控除等申告書を提出した会社が年末調整を行いますが、それだけでは掛け持ちのアルバイトの分が入っていませんので、ご自身で確定申告を行う必要があります。平成30年1月1日から12月31日分の情報を翌年の2月16日から3月15日までに行います。
以上、ご参考になれば幸いです。
本投稿は、2018年05月13日 15時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。