税理士ドットコム - [税金・お金]譲渡所得から差引く取得費と譲渡費用 - 2000万は費用になりません。ご認識の通りです。相...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 譲渡所得から差引く取得費と譲渡費用

譲渡所得から差引く取得費と譲渡費用

不動産売却をしましたが売却した土地に他の不動産担保が取ってありました。担保の取外しに2000万を銀行に支払ましたが、その2000万は譲渡費用にはなりませんよね?
またこの不動産の土地自体は相続で得たものですが建物は建築費や改築・設備費など実費がかかっています。その場合の取得費とはどれを指しますか?
金額が大きいので来年の税金が心配です。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

2000万は費用になりません。ご認識の通りです。

相続においては取得価額を引き継ぎます。土地は前の代の方の取得価額。(第三者へ支払った金額)、建物は、ご自身で建てた。であれば、建てた際の領収書等の合計額から売却時点までの減価償却額を控除した額になりますね。

取得価額-減価償却額=帳簿価額
            ※これが売却の原価となります。

土地
建物

に分けて整理することになりますね。
なお、長期譲渡でしょうから、税率は利益の20%程度です。

早々にお返事頂き恐縮です。ありがとうございます。元々が自分の物では無く相続で受け継いだものなので、難しいですね。
最悪、売却金額の20%位を税金と思っていれば大丈夫ですね。どうもありがとうございました。

税理士ドットコム退会済み税理士

20%の15%は所得税。残りは住民税で住民税は売却した年の翌年の6月以降の納付なので多少時期が遅れますね。

本投稿は、2018年05月17日 15時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 不動産売却の譲渡所得の税金について

    合同会社のオーナーです。土地を売却し、譲渡所得を得ました。 この所得を自分の合同会社に出資する予定です。 この出資金と、剰余所得を税法上、相殺できないでしょ...
    税理士回答数:  1
    2017年08月15日 投稿
  • 不動産の譲渡所得の計算 取得費に含められる?

    不動産(土地、建物、中古)を購入に際して、外壁および屋根の塗装で200万程かかる予定です。 さて、これらの費用は、売主が実施し、購入代金にその分を含めれば、取...
    税理士回答数:  2
    2017年06月24日 投稿
  • 土地売却による確定申告、税金が心配です。

    昨年600万で主人名義の土地を売却しました。だいぶ前に義父がその土地を購入した価格がわからないのですが、税金はどのくらいかかるのか、また税金が高額の場合分割で納...
    税理士回答数:  1
    2016年01月28日 投稿
  • 不動産の売却による譲渡所得

    居住用不動産を売却し、この不動産を担保にした債務(住宅ローンではない)完済を進めていますが、売却契約直前に不動産名義人である親が死亡しました。売却を止めるわけに...
    税理士回答数:  1
    2015年07月22日 投稿
  • 不動産の譲渡(売却)に関わる税金について

    不動産等の譲渡(売却)に関わる税金について教えていただきたく存じます。 昨年、夫の父親が逝去いたしました関係で、その義父が住んでおりましたマンションを売却いた...
    税理士回答数:  1
    2016年03月10日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,156
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,225