税理士ドットコム - [税金・お金]収入(年金他)から税金+国保を引くと赤字になります。 - 住宅ローンとは、住宅ローン控除のことですか。住...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 収入(年金他)から税金+国保を引くと赤字になります。

収入(年金他)から税金+国保を引くと赤字になります。

67才の年金生活者です。今収入は月年金(12万)+パート(8万)前後だけです。そこから市県民税、国民健康保険、介護保険引くとそれだけで赤字です。他住宅ローン食費光熱費?どうするのか分かりません。確定申告に住宅ローンを記入入れていないのでこうなったかな、とは思いますが分かりません。どうですか❗。宜しくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

住宅ローンとは、住宅ローン控除のことですか。
住宅を取得し、借入金があり、一定の要件を満たすと、10年間、税額控除が受けられます。
確定申告で漏れていた場合には、税務署に相談してみてください。

ご質問の収入金額を合計すると年間の収入金額は240万円となります。健康保険と税金等が年間240万円を超えることは考えにくいですが、間違いないでしょうか。
もし、それが事実でしたは、役所に問い合わせた方が宜しいと思います。

ご質問者の所得状況ですが。

公的年金120,000×12月=1,440,000円
公的年金控除額     1,200,000円
年金所得        240,000円 

給与所得額80,000円×12月=960,000円(パート代)
給与所得控除額      650,000円  
給与所得         310,000円

所得控除が何もないと仮定した場合
所得税 (240,000円+310,000円―380,000円)×5%=8,500円

住民税所得割り額
    (240,000円+310,000円―330,000円)×10%=22,000円

※所得控除額が基礎控除額と仮定すると
所得税と住民税均等割り額の合計は、30,500円です。

※国民健康保険料は、概ね、所得の10%です。

それほどの負担額にはならないと考えます。
確認されたら良いと思います。



確かにそこまではいきません。市県民税が約15000円国民健康保険が約38300円双方とも1ヶ月のしはらいです。住宅ローンは残り6年で1ヶ月16万です。この他食費光熱費プラスα…。

やはり、今の収入からすると住宅ローン(月額16万円)の支払が負担なのだと考えます。

住宅ローン控除は買った時に確か五年有りましたがまたこれからも受けられますか。
今現在俺は6級の(耳)障害、家内は今年3月からガンで今は入院中、何だかんだ金が出ます。国保だけでも少なくなればと思います。良い考えがあればと思い投稿しました。
 
 

住宅ローン控除は、延長はありませんが、国民健康保険の免除・減額の条件にあてはまれば、申請できます。
市役所にご相談されたら良いと考えます。

税理士ドットコム退会済み税理士

ご連絡ありがとうございます。
ご質問の収入では、税金も保険も、ほとんどかからないと思いますが、どう考えても、月額16万円の住宅ローン返済と生活費の捻出は難しいと思います。
お子様がいらっしゃれば、資金援助を受けることもありでしょうか。

色々有り難うございました。やはりその場合は税務署で確認した方が良いですね。

税理士ドットコム退会済み税理士

税金や保険が高いので、確認された方がよいと思います。

本投稿は、2018年07月15日 08時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230